合否結果は…

2004年2月27日 日常
いよいよ職業訓練校の合否がわかる日。
早めに見に行こう〜!!としたら一時間も寝坊して掲示時間ギリギリに
学校へ着きました(爆)

ドキドキしながら掲示物を見ると…自分の受験番号が!!
ありました〜〜〜!!!(昼の部合格ですv)
見た瞬間思わず息をのんじゃいました。

周りに誰もいなかったのでこっそり写真撮って(馬鹿)学校を後にする。
駅に向かう途中自宅やハローワークに電話して、西国立の駅前喫茶店で
お茶しながら気にかけてくれていた友人達にメールして、立川へ。

先週頼んでおいた時計が届いたらしいので取りに行き、雑貨をいろいろ
見たり、ハガレン作者の荒川弘氏のイラスト集買ったり(苦笑)してました。

家に一度戻り、荷物を置いた後またお出かけ。
夜は元会社の女性陣が改めてお疲れ様会を開いてくれましたv
そこで合格の報告も。お祝いしてもらいましたv
花束もいただいちゃいましたv
前から入ってみたかったレストランでみんなと食事。おいしかったですvv
みんなと楽しく過ごして、帰りは送ってもらいました。

4月から半年間、久々に学生になります(…9年振りに)
今日はおとなしく(?)家でスキー板の手入れをしたり、テレホーダイの
解約(ウチのプロバイダではもう使えないのをすっかり忘れていて…
ムダ金払っちゃったよ)やADSLの問い合わせとかしてました。
いよいよ相川家もブロードバンド化なるか…!?

明日はいよいよ合格発表の日です。
今日はハローワークで若い人向けの就職に関してのセミナーがありました。

…今回普段担当している人が不在だったらしく、その上司(?)が
説明してくれましたが…。
正直、普段やってる人の話も聞きたくなりました。

そのあと古本屋めぐり。
簿記のテキストと問題集が100円(!!)で売っていたのでためしに
買ってみました(いつやるかはわからないけれど…)

その他掘り出し物ざくざく。
昨日自転車を取りに行ったに近くのATMで通帳記入しようとしたら読み取り
エラーがでてしまったので国民年金支払いついでに銀行へ。

手続きを一通り終わらせたあとにアヴァロンやりにいっちゃう(爆)
一人寂しくやっているせいもあってか、いいペースで学年が上がってゆく
今日この頃。現在3学年になりました。

…そんな一日(堕落してる…)
今日は2/21に置き去りにした自転車を取りに羽村駅へ。
体調もあんまりよくなかったのでゆっくりめに出発。

今日からしばらくの間電線の工事をするらしく、家の前の通りが通行止めに。
(行きは歩きだったのでとりあえず通れた…)
まったり散歩状態で駅へ到着。

自転車を取ってから駅前のドトールでコーヒー飲みつつ日記の下書きを
ひたすら書く。ひたすら書く。ひたすら書いてたら…真っ暗だった;;
あわてて帰路につく(日中は暖かかったのに風がもう優しくない冷たさ!)

そして今日書いた日記は「日記作者に100の質問」に労力を使ってしまい
きちんと更新されないのでした…(爆)

あれ…?

2004年2月22日 日常
今日は昼過ぎまで爆睡。

昨日駅に置き去りにしてしまった自転車を取りに行こうと思っていたのに
午後も身体が動かず…。
気持ち悪くてうーんうーんと唸ってました。

それだけ…。
NHKホール前にはもうたくさんの人が。
開場後まずはグッズ売り場へ。
昨年戸田でやった時にグッズはほとんど買ってしまったけど、500円の
エコバッグが欲しくて買いに行ったら見たこともない携帯ストラップが!
さっそく購入(なんの変哲もないストラップ…)

あと今回お買い物でチェックしていたのはCD。
SLTはコンサートの際、会場でCDを買うと直筆のサイン色紙を先着順に
くれるのです!
(しかし…SLTファンはすでに持っているCDばかりなのでなんとももどかしい
気分に…私だけ?)
ツアーメンバーでピアノ担当の塩谷哲さんのCDも売られているのですが、
その方のサイン色紙もSLT同様用意されているのですv
今日はその塩谷さんCD(+色紙)をゲットしようとしてCDブースに行ったら…ない。
色紙プレゼントのお知らせがない。いつもは実物も飾ってあるのにそれもない。
今回はないのか!?と思いながら他の用事を済ませてたら、CDを見ていた
あんぱんが「なんかね…色紙って書いてある紙はあるんだけど…」と
教えてくれたので聞いてみたら、「今回もプレゼント予定なんですが、
間に合わなくて…今書いてもらってるんですよ。なので引換券を
お渡ししてます」
おおおお!!早速CD一枚購入。

クロークに上着を預け、2階席へ。
以前NHKホールに来た時よりも前の席でよかったv
開演まで少し時間があったのでアンケート用紙の書けるところを記入して待つ。

今回のツアーは一番初めの戸田と、ツアー最終日の今日、NHKホールの
2回体験v
前回と同じような曲目なら最初の曲は…とドキドキしてたらオープニング
イントロが!
そして塩谷さんの力強いピアノで始まる「月への階段」が!!
ゾクゾクきちゃいましたvvv
(最新アルバム「RENASCENCE」の中で一番好きな曲なのです♪)

4曲歌ったところでMC。
追加公演が決まったといえ、一応の最終日。
ヴォーカル佐藤竹善さんの「今夜は長いよ〜!」の一言にこっちは大盛り上がり♪

さらに4曲歌ったところで懐かしい曲「心の扉」が。
詩がいいんですvv
「いつも…触れ合えば月がない夜も僕に君は見えてる」って歌う竹善さんの
声がもう〜〜〜最高!
歌詞の前半はお互いすれ違ってて切ない系なのですがだんだん穏やかに、
でも確かな想いが育ってくる後半がとてもよいのですv

直後にまたMC。竹善さんがツアーメンバーを紹介(うちイケメンメンバー2人は
前に連れ出されてました)
一度メンバーを下がらせて、SLTメンバーのみでMC(あれ?もしかしたら
西村智彦氏がいなかったかも…)
延々と語る竹善さん…。しばらくしてメンバーが戻ってきたけどトークは
止まらず「ごめん、まだ終わりそうにないからちょっと後ろで聞いてて」なんて。
MCに入る前に10分でMCを終わらせるから時間来たら戻って〜、なんて
メンバーに言っていたようですが、結局トークは30分くらい続きました(笑)

一呼吸ついた(?)ところでSLTの原点「Try And Try Again」。
やっぱデビュー時の曲ってみずみずしいというかなんというか…若さを
感じさせるんですよね〜(苦笑)←わかりきったようなことを…
次の「星降らない夜」はアルバム中では小谷美紗子氏とデュエットしてる曲。
前回行った戸田のコンサートではかわりにツアーメンバーの大滝裕子氏が
歌ってびっくりしたけど、今回もびっくり!
ゲストで小谷美紗子本人が登場したときは叫んじゃいました。
ここで再発見…小谷氏ちっちゃ!!
竹善さん自身そんなに背が高くないような感があるのですが(暴言)、
小谷氏はもっとちっちゃい。小学生並…犯罪だ…(さらに失言)
歌ってる最中竹善さんはそんな小谷氏をいいようにしておりました(おっと
語弊のある書き方…)
そして歌い終わった後はあっさりとバックステージへ戻ってしまわれました…。

それから「Maybe」(これも大好きv)、MC(これもちょい長?)をはさみ
5曲歌ったところで懐かしの曲「Rise」が!!!
客席もすごく盛り上がり♪私もサビの部分とか踊ってましたv

最後1曲歌って終了。アンコールの拍手はもちろん鳴り止まず。
(この頃には手がむくんでしまってパンパン状態…)
しばらく座って待ってたら再びメンバー登場!
ギター西村さんのインストの後、竹善さん登場。
テレ朝のドラマ「菊次郎とさき」の主題歌にもなった「Hello」(イントロで
おもちゃのピアノの音を使ってるのですが、実際そのピアノが出てきて
藤田千章先生が弾いてくれました)、そして「LaLaLa」を客席の私たちも
一緒に大合唱して、しめの1曲「回想の詩」。

終わりかぁ〜なんて思ったら「…もう1曲、やろっか!」やった〜!!
拍手の中竹善さんが奏で出したピアノメロディは「Spirit Of Love」。
千章先生無理矢理歌わされてたけど、うまかったよ!
小谷氏やツアーメンバーみんなも歌って。
とても楽しい時間の幕が閉じました。

ロビーでアンケートの残りを書き、CDブースへ。
最初SLTメンバーの色紙しかもらえませんでしたがちょっとおねだりしてみたら塩谷さんのももらえましたv

今日の曲目を携帯で撮って、会場の外に出たのはなんと22時過ぎ!!
18時半過ぎからやっていたので…3時間半の長く、濃密なコンサートでしたvv
大満足です。

帰りに吉野家で夜食を食して帰宅。
さすがに午前様になってしまいました…。
(…曲目リストをつけたかったけど、また長くなるのでやめます…;)
…今回初めて2回にわけて日記を書いてみました。
そんだけ今日のは長いです。カクゴの上お読み下さい。
ちなみに後半はSingLikeTalkingの事ばっかりな内容なので、これを
読んでチラリとでも興味をもって曲を聞いてくださる方がいれば嬉しい
です♪(逆にドン引きされそう…)

今日はあんぱんと一緒にSLTコンサート。でも久々なので早めに
待ち合わせて吉祥寺へ。
吉祥寺へ着いたらまず大戸屋でご飯。
どうもお腹の調子がよくなかったのでアジアンヌードルをつるりと
食す。あったまるし、おいしかった♪
その後アヴァロンをあんぱんに見せたくて(ごめん…)ゲーセンを
まわる。でも唯一見つけたところでは魔導競技会モード(相川未経験)
しかやってなくて…最終的に諦めました;
それから靴下屋、スタバをまわりアニ○イトへ。
またまたハガレングッズ(今回ロイ大佐メモとポストカードを購入…)
と同人誌3冊購入(またやっちゃったー)。

それから渋谷へ。
渋谷に着いてエクセルシオーネカフェでお茶して、タワーレコードへ。
タワレコではケミストリーのNewアルバム発売を記念して2人の衣装を
展示してました。
それを拝んでからファイヤー通りを通りながら(この通り…あんぱんとの
ちょっとした思い出のある場所です。懐かしかった〜)め組の大吾話を
熱く語って(笑)、NHKホール前の通りへ。
その通りではたくさんのストリートミュージシャンがそれぞれの曲を
演奏してました(知らなかったよ〜)
その中で一人気になった人のCDを購入。聞くのが楽しみv

そして…アイドルの卵(?)を求めて各グループをまわるお方がかなり
いたのにはびっくりでした。
実際、とあるバンド(ヴォーカルがかわいい女の子)にはかなりの
男性客が…。
振り付けとかも決まっているようで、何人かは熱く踊ってました…。
焼きそば食べながらちょっとながめちゃった。

一時間程そのあたりを歩いて、NHKホール前へ。

(後半へ続く)
今日はとんでんにてゆやっちと会って来月予定のスキーオフ詳細の
すり合わせをしました。
その後またアヴァロンをやりに行く(笑)もちろんゆやっちも一緒です
(付き合ってくれてありがとうv)
しばらくしてゆやっちを駅まで送り、もう一度アヴァロンして(腐)
から本屋で秘書検定のテキスト買って、夕方また別の友人と待ち合わせ。
夜遅くまで語る。
今日はキャリアカレッジ(職業訓練校)入校選考日です。
諸事情により年末〜1月の日々の内容は今まであまり日記にも書き込んで
いませんでしたが、1月は諸手続きをしながら、次の進路をどうするか
考えて、ひとまず今までできなかった勉強をしたいな、ということで
丁度募集が始まっていた職業訓練校を受けようと決めて今まで
(遊びながらも;)勉強してました。

遅刻したらまずい!と思って張り切って行ったら最寄駅に30分も早く
着いちゃいました(汗)
とりあえず駅前の喫茶店でお茶して会場へ。
会場ではいろんな年齢層の方達が受付待ちしてました。
受付が始まったら…自分の受ける科目に長蛇の列が!!(後々見たら、
昼の部30人、夜の部30人の枠に104人応募が来ていたようです)
人気があるんだな〜と再認識。

その後試験についての説明を経て筆記試験。
過去問と同じ問題とかあったのに緊張してうまく解けませんでした;;
そして…漢字書き取りの問題で「ちょちく」が書けなかった私。
これだからお金が貯まらないんじゃー!とセルフツッコミ(泣)

筆記の後面接。一時間程待ちました。
面接も緊張のあまり…カンチガイな回答をしてしまったり、だんだん
何を言ってるのかわからなくなったり;;
こんなんじゃ就職面接もだめかも…と試験終了後がっくり肩を落として
ました;

…でももう終わったことだし!と気を取り直して立川へ。
久々の都会(苦笑)なのでいろいろまわりまくりました。
まず注文していた物を受け取りに行って、会社でお世話になった女性陣
へのお礼を買って、逆転裁判3を買って(笑)、前から欲しいなーと
思っていた時計の取り寄せ注文などなど。
夕方、黒澤ファル子嬢と待ち合わせして一緒に立川中華街で夕食食べて
帰宅。

今日の試験の合否は2/27に発表です。
首を綺麗に洗っておかなくては(苦笑)
いよいよ明日は試験日。図書館でひたすら勉強です。
(家を出る前にある一通の書留が。ちとショックな書類でした(汗))

夕方まで勉強した後、知人に会ってそれからジョナサンでまた勉強。
ひたすら勉強。
とりあえず少しは慣れてきたのであとは明日の本試験に挑むのみです。
今日は図書館へゴー!!と張り切って行ったら月一回ある館内整理日で
休館でした(爆)
家で勉強できないダメ人間相川はそのまま駅前のドトールに入って長い
こと居座りました(苦笑)

漢字の読み書きと数学をひたすら解いてましたが、理屈がわかってない所が
あるのでもう一度やると解けなかったりして散々です;
一人頭をかきながらやってました…;

試験まであと2日です。
(何の?って思われるかもですが、それは2/19の日記にて詳しく書きますー)
今日は初めての失業保険認定日。
チャリで行こうとしたら母上が送って行ってくれました(近所に母上の
友人がいるのでお茶飲みしてくるっていうもくろみもあったようです)。

行ったらもうすんごい人!でびっくりしました;;説明を受けてから
書類提出。でも私記入不備があったようで用事が済んだのがかなり後の
方でした…。
その後求人票の検索をして、母上に迎えに来てもらう。

一度帰宅しようと思ったけれど、そのままちとお出かけすることに。
まずは青梅IC近くのカインズホームへ。
いろんな物があってびっくりでした!また後日改めて来よう…。
ひととおり見て、お店にあったフードコートで昼食(安かった…ラーメン
2つと飲み物で700円切ってました;飲み物ひとつ60円は安すぎ!)を
とってから、入間のジャスコへ。
今週の試験時にどういう服装がいいのかわからず、とりあえずリクルート
スーツを見に行きました。
でもサイズがなかなかなくて(爆)、結局チャイナカットソー2枚を買って
帰ってきました(負け犬)

それから地元に戻ってきて病院に行って、夜は元同僚に今度受ける試験に
ついての予備知識を教えてもらいました。
帰宅してからは漢字の読み書きを勉強。
昨日の帰宅時間が深夜だったのもあって、今日は本当に堕落した一日を過ごしてました。
ごろごろごろごろ。あ〜眠い(寝すぎ!)

ホントにそれだけ(ぎゃふん)
今日は尾瀬岩鞍スキー場へ行ってきました♪
(ちなみに…昨日23:30くらいまで飲んで、今日5:00に集合でした)
風邪ひいているってのにスキーです。アホです。
流石に今日は車の運転は体力的に自信がないので便乗組。

沼田ICの出口が混雑しているらしかったので手前の昭和で降りて下道を行く。
現地に到着した時には結構混んでいて、車もいつも停めるところより後ろの方でした。

でも、ゲレンデに出てみると人もそんなに多くなく(バラけたのかな?)、とても
滑りやすかったです。
しかも通常コブが出来ておかしくないコースが午後になってもなだらかなままで驚きました。
後傾にならないようにならないように…と滑っていましたが、ちょっとした出来事でストックなしで
滑った時が一番綺麗に滑れていたようです(汗)
これからはストックなしの時代がくるやもしれません(謎)

一日がビックリするくらい早く終わって、帰りゴルフ場内の温泉につかり、沼田IC手前の蕎麦屋さんに
立ち寄って夕食をとりちょこちょこ寄り道しながら帰宅。
とても楽しかったです〜〜〜vv
来週の木曜までになんとか風邪を治さねば…とかかりつけの診療所へ。
薬をちょこっともらいました。治りますように(最近市販の薬が効かなくて…)

その後元同僚が私の送別会…もといお疲れさん会を開いてくれたのでお呼ばれしました。
久々にみんなと会えて楽しいひと時でした♪
大きな花束までもらってしまって☆

その後場所を変えてまた飲み。
一次会に間に合わなかった人と合流して飲んだりしてました。
普段なかなか話す機会がなかった人と話せてよかったな☆

またみんなとは飲みたいです。うん。

お宅訪問☆

2004年2月12日 日常
午後から元会社のコと一緒に昨年出産退職した元同僚のお宅にお邪魔しました。
男の子を出産して、今は6ヶ月くらい。
まだ寝返りができないらしくて、足だけをバタバタさせておりました。
かわいかったよ〜vvv

すごく久し振りだったのでお土産に買っていったケーキを食べつつ色んな話に花が咲きまくりでした。
楽しいひと時はあっという間に過ぎて、18時半頃帰りました。

先に駅まで一緒に行ったコを送っていって、その後家近くのファミレスで友人と待ち合わせて
数学を教えてもらいましたが…。
実は昨日からえらい風邪をひいていて(しかも今日は瀕死の状態…昼間は薬と気合いでちょっと
持ち直しました)、教えてもらっているうちにまただんだん悪化してきて…(知恵熱だったりして;)
最後はかなりグロッキーでした(疲)

家に帰って…すぐに寝ました(沈)
今日はモールみずほへお買い物。
お昼時に行ったのでミスドでお昼ご飯を食べて、それから行動。
友人に送るためのポストカードや文房具、知人にプレゼントするもの等を買い込みました。

明日は約一年振りに出産退職した元同僚のお宅訪問ですv
今日も…図書館でオベンキョウ。
…くらいしか書くことがありましぇん(汗)

あ、あと今日アニメ版ハガレンファンブックなるものを購入してしまいました(汗)
結構原作と内容が違うんですね〜!
ヒューズ中佐が序盤でかなり出てくるので今度DVD見よう…(DVD買いそうでコワイ)
夏コミ申し込み締め切りが明日にもかかわらずなんもしていなかったのであわてて書類作成。
カットもかなりいいかげんなものを描いてしまいました…。
書類不備がありそうでコワイです(汗)

とりあえず郵送するために郵便局へ。
そしたらお仲間さんがいましたヨ(爆)
20代後半のおにいやんでした。お互いガンバロー(苦笑)

振込みを先に済ませ、書類のコピーをとっていなかったのを思い出し向かいの市役所のコピー機でとってから郵送。
受かりますように(ちなみにジャンルは創作(少女)です。受かったら…写真集が出るかも?)。

その後は図書館でオベンキョウ。

< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 >