今朝ちょっと寝坊して一本遅い電車に乗って行きました。
そしたら西友に寄るヒマがなくなって…ぐす。
今日からexcelの応用です。J検でバンバン出てきたIF関数、授業で初めて
出てきました…この授業があと一週間早ければ!
あっという間に授業終了。今日もいろんな事を学びました。
…活用できるかどうかはナゾですが(爆)
あと、先日のwordの答案用紙が返ってきました。
…めちゃめちゃいい点数でたまげました(涙)よかったよかった。
夕方、図書館に寄り秘書検の勉強。
が、30分ほど爆睡(汗)もったいないことを
しました…。
地元に帰ってきてからもドトールでちょこっとやる。
なんだか常連になってきましたよ(苦笑)
これから問題集にとりかかります。
…でも2級の問題集なんだよね…3級はテキストのおまけ問題やっただけ…。
いいのか!?相川…。
そしたら西友に寄るヒマがなくなって…ぐす。
今日からexcelの応用です。J検でバンバン出てきたIF関数、授業で初めて
出てきました…この授業があと一週間早ければ!
あっという間に授業終了。今日もいろんな事を学びました。
…活用できるかどうかはナゾですが(爆)
あと、先日のwordの答案用紙が返ってきました。
…めちゃめちゃいい点数でたまげました(涙)よかったよかった。
夕方、図書館に寄り秘書検の勉強。
が、30分ほど爆睡(汗)もったいないことを
しました…。
地元に帰ってきてからもドトールでちょこっとやる。
なんだか常連になってきましたよ(苦笑)
これから問題集にとりかかります。
…でも2級の問題集なんだよね…3級はテキストのおまけ問題やっただけ…。
いいのか!?相川…。
今日はあっという間だったなぁ
2004年6月22日 学校・勉強今日は午前中シスアドの授業、午後はネットワークの座学でした。
シスアドではインターフェースの話を、ネットワークではOSI参照モデルの
復習とサーバの話。めちゃめちゃ内容が濃くてあっという間に一日が
終わっちゃいました…。
その後ネットワークの補講を受けて地元に戻り、ドトールでまた一人
もくもくと秘書検のテキストを読んでました。
練習問題では敬語を答えるものがあって…間違いだらけでした(爆)
明日にはなんとか問題集にとりかかりたいです。
シスアドではインターフェースの話を、ネットワークではOSI参照モデルの
復習とサーバの話。めちゃめちゃ内容が濃くてあっという間に一日が
終わっちゃいました…。
その後ネットワークの補講を受けて地元に戻り、ドトールでまた一人
もくもくと秘書検のテキストを読んでました。
練習問題では敬語を答えるものがあって…間違いだらけでした(爆)
明日にはなんとか問題集にとりかかりたいです。
今日は朝から感動してしまいました。
何にって…そう、西友にです(笑)
先週学校の人におまけ付きビスコをいただいて以来、密かにコンビニを
探し回っていたのですが…スーパーにあると聞いて、西国立駅近くに
ある24時間営業の西友に行ったら、ビスコはあるわ飲み物は安いで大満足!
極めつけはお総菜。お昼はいつもコンビニのおにぎりを買ったりしてるん
ですが、西友のおにぎりは88円(税込)!!!今週西友通い決定です(笑)
今日はネットワーク実習でした。
今までもネットワークの授業はありましたが、パソコンを使ってのLAN実習は
初めての授業です。ハードウェア実習の先生が引き続き実習を
担当します。
まずはHDDのパーティションを切り、フォーマットしてからwin98とwin2000を
インストールしてマルチブート環境にする実習からスタート。
しっかしコレが大変で…。
ウチの学校は化石のような古PCを使っているのでインストール中に
不具合発生しまくり。インストールするのにすんごく時間かかっちゃいました;
結局中途半端に授業終了…。
帰りに図書館に寄るつもりが…外は台風6号の影響ですんごい雨。
結局夜間の人達が来るまでの間、実習室で居残り勉強。
そして居残っても雨はおさまらず…仕方なく暴風雨の中帰りました。
今日折り畳み傘をさしていたのですが壊れるイキオイの風だったので
(実際帰る道すがら、無惨に壊れた傘の残骸が至る所にありました…)、
途中コンビニでビニール傘(367円)を購入、これで駅まで…と思ったのもつかの間。
強風が吹き荒れ、買いたてホヤホヤのビニ傘が漫画みたいにバサーッと
逆さまにめくれてしまいました…。
なんとか直してまた歩き始めた数十秒後、また同じ状況に陥りました。
そして傘はお亡くなりになりました(2〜3分の命でした…)
仕方なく傘を駅構内のゴミ箱に捨て、その後帰り一緒だった学校の人と
軽くごはんを食べて帰宅。
…秘書検のテキストが読み終わらない…。
何にって…そう、西友にです(笑)
先週学校の人におまけ付きビスコをいただいて以来、密かにコンビニを
探し回っていたのですが…スーパーにあると聞いて、西国立駅近くに
ある24時間営業の西友に行ったら、ビスコはあるわ飲み物は安いで大満足!
極めつけはお総菜。お昼はいつもコンビニのおにぎりを買ったりしてるん
ですが、西友のおにぎりは88円(税込)!!!今週西友通い決定です(笑)
今日はネットワーク実習でした。
今までもネットワークの授業はありましたが、パソコンを使ってのLAN実習は
初めての授業です。ハードウェア実習の先生が引き続き実習を
担当します。
まずはHDDのパーティションを切り、フォーマットしてからwin98とwin2000を
インストールしてマルチブート環境にする実習からスタート。
しっかしコレが大変で…。
ウチの学校は化石のような古PCを使っているのでインストール中に
不具合発生しまくり。インストールするのにすんごく時間かかっちゃいました;
結局中途半端に授業終了…。
帰りに図書館に寄るつもりが…外は台風6号の影響ですんごい雨。
結局夜間の人達が来るまでの間、実習室で居残り勉強。
そして居残っても雨はおさまらず…仕方なく暴風雨の中帰りました。
今日折り畳み傘をさしていたのですが壊れるイキオイの風だったので
(実際帰る道すがら、無惨に壊れた傘の残骸が至る所にありました…)、
途中コンビニでビニール傘(367円)を購入、これで駅まで…と思ったのもつかの間。
強風が吹き荒れ、買いたてホヤホヤのビニ傘が漫画みたいにバサーッと
逆さまにめくれてしまいました…。
なんとか直してまた歩き始めた数十秒後、また同じ状況に陥りました。
そして傘はお亡くなりになりました(2〜3分の命でした…)
仕方なく傘を駅構内のゴミ箱に捨て、その後帰り一緒だった学校の人と
軽くごはんを食べて帰宅。
…秘書検のテキストが読み終わらない…。
情報処理活用能力検定(J検)受験!
2004年6月20日 学校・勉強…いよいよ今日、本格的資格試験の第一弾、J検の受験日です。
今まで自分なりに頑張ってきたことへの結果を出す日でもあります。
会場は国立ですが、試験開始がめっちゃ早いので学校へ行くよりも早めに出発。
国立に来たのは約6〜7年振り!前よりもコンビニが増えたなぁ〜。
会場に着いてしばらくすると学校の仲間達がぞろぞろとやってきました。
その部屋の半分以上がクラスメートだったのでほぼ学校状態でした(苦笑)
まずは3級の受験。問題集とはまったく違う系統のモノが出てしまいかなり
焦りました;そして最後まで理解不能だった論理演算子がバンバン
出てきてしまって…。なんとか全部埋めてチェックまでできましたが
とってもアヤシイです…。
そして部屋を変えて準2級の受験。大学生の女の子がたくさん受験してました。
(最近の若い子はすごいね…)
試験は…めちゃめちゃ難しかったです…。ネットワークとHTMLの問題は
なんとか解けたものの、その後に出たフローチャート、表計算、データベースの
問題はホントにさっぱりでした。
しかも時間が足りなくて最後はとにかく埋めろ!なイキオイでやって
しまいました…。
最初情報リテラシー応用の試験を行い、引き続きコミュニケーションの
試験。久々に国語の試験を受けた、って感じです…。
まだこっちの方がわかったけれど、読解力に乏しい相川のアタマは最後とっても
アツアツになっちゃいました(爆)
帰り、一緒に試験受けた学校の子とお昼を食べに行きましたv
お互い秘書検の受験も控えているので、勉強しながら…と思いつつ
語りの方に熱中しちゃいました☆
その後国立でのもう一つの目的を果たすためにその子に付き合ってもらい、
駅から少し離れたところにある雑貨屋さんへ行きました。
国立にある某高校へ通っていた当時、とっても気に入っていた雑貨屋さんで、
またお店の建物がとても味わいあるモノでvまた国立に来たときには写真を
撮ろうと思っていたのです。
潰れていたらどうしよう…と不吉なことを考えたりもしましたが健在でしたv
早速何枚か写真を撮りました☆現像が楽しみです。
学校の子とは本屋へ寄ってから別れました。
国立駅に向かう手前で、昔と変わらない雰囲気の良い通りがあったのを
思い出し、近いうちに写真を撮りに改めて来ようと思いました。
地元に戻り、夕方からは友人黒澤嬢と久々に会う約束♪
車で迎えに来てもらい、前から行ってみたかったレストラン(カフェ?)へ。
でもこの日はすでに食事のラストオーダーが終わってしまい、お茶だけ
してきました。
(この時相川はあんぱんとコーヒーのセットを頼んだのですが…なんと
注文を受けてからあんぱん焼いたらしく、めっちゃホカホカのものを
食べましたvもちろん味は言うまでもなく美味!)
それから本屋経由で福生の某ラーメン屋さんへ。
最近ここでのマイブームな豚キムチラーメンを食してきましたv
帰宅後、オークションで落札したカンバッチ作成キットが届いていたので
早速試作品を作ってみました♪
た、たのしい…!簡単だし。これはハマリそうです(苦笑)
明日からは秘書検の勉強です。がんばろ(おー)
今まで自分なりに頑張ってきたことへの結果を出す日でもあります。
会場は国立ですが、試験開始がめっちゃ早いので学校へ行くよりも早めに出発。
国立に来たのは約6〜7年振り!前よりもコンビニが増えたなぁ〜。
会場に着いてしばらくすると学校の仲間達がぞろぞろとやってきました。
その部屋の半分以上がクラスメートだったのでほぼ学校状態でした(苦笑)
まずは3級の受験。問題集とはまったく違う系統のモノが出てしまいかなり
焦りました;そして最後まで理解不能だった論理演算子がバンバン
出てきてしまって…。なんとか全部埋めてチェックまでできましたが
とってもアヤシイです…。
そして部屋を変えて準2級の受験。大学生の女の子がたくさん受験してました。
(最近の若い子はすごいね…)
試験は…めちゃめちゃ難しかったです…。ネットワークとHTMLの問題は
なんとか解けたものの、その後に出たフローチャート、表計算、データベースの
問題はホントにさっぱりでした。
しかも時間が足りなくて最後はとにかく埋めろ!なイキオイでやって
しまいました…。
最初情報リテラシー応用の試験を行い、引き続きコミュニケーションの
試験。久々に国語の試験を受けた、って感じです…。
まだこっちの方がわかったけれど、読解力に乏しい相川のアタマは最後とっても
アツアツになっちゃいました(爆)
帰り、一緒に試験受けた学校の子とお昼を食べに行きましたv
お互い秘書検の受験も控えているので、勉強しながら…と思いつつ
語りの方に熱中しちゃいました☆
その後国立でのもう一つの目的を果たすためにその子に付き合ってもらい、
駅から少し離れたところにある雑貨屋さんへ行きました。
国立にある某高校へ通っていた当時、とっても気に入っていた雑貨屋さんで、
またお店の建物がとても味わいあるモノでvまた国立に来たときには写真を
撮ろうと思っていたのです。
潰れていたらどうしよう…と不吉なことを考えたりもしましたが健在でしたv
早速何枚か写真を撮りました☆現像が楽しみです。
学校の子とは本屋へ寄ってから別れました。
国立駅に向かう手前で、昔と変わらない雰囲気の良い通りがあったのを
思い出し、近いうちに写真を撮りに改めて来ようと思いました。
地元に戻り、夕方からは友人黒澤嬢と久々に会う約束♪
車で迎えに来てもらい、前から行ってみたかったレストラン(カフェ?)へ。
でもこの日はすでに食事のラストオーダーが終わってしまい、お茶だけ
してきました。
(この時相川はあんぱんとコーヒーのセットを頼んだのですが…なんと
注文を受けてからあんぱん焼いたらしく、めっちゃホカホカのものを
食べましたvもちろん味は言うまでもなく美味!)
それから本屋経由で福生の某ラーメン屋さんへ。
最近ここでのマイブームな豚キムチラーメンを食してきましたv
帰宅後、オークションで落札したカンバッチ作成キットが届いていたので
早速試作品を作ってみました♪
た、たのしい…!簡単だし。これはハマリそうです(苦笑)
明日からは秘書検の勉強です。がんばろ(おー)
軽く二日酔い状態で起床(汗)母上を仕事場まで送りだし、一度帰宅してから
身支度して外出。まずはモール近くのガソリンスタンドで給油したついでに
ドトールで朝昼ごはんを食べました。
その後図書館へ行って17時までずっと勉強…。
やりかけの問題集二巡目をひたすらやってました。
問題集は何とか終わったものの、間違えたところのフォローアップが
出来てない状態で中断して、となりにある地元の産業福祉センターへ。
さっき図書館へ行くとき掲示物を見たらMOSのポスターがあったので
気になって…。
この施設には初めて入ったので勝手がよくわからなかったのですが、
とりあえずパンフレット置き場があったので物色。
そうしたらなんと、ここで定期的にMOSの試験を実施していることが判明!!
受験可能施設がよくわからなかったので、全国一斉試験の時に受けようかと
思っていただけに嬉しいvv遠くまで行かなくて済むよ…(涙)
しかも日程も融通効くし。
17時に母上を迎えに行き、カメラのキタムラ経由で帰宅。
それからまた図書館に行って閉館までさっきの続きをやって、本屋に
寄ってから今度は近所のジョナサンでまたひたすら勉強…。
でもコミュニケーションの勉強全く出来なかった(涙)
絶対落ちる…。
今回どうも合格できる気がまったくしないのですが、それなりに
頑張ったつもりなので結果はあまり気にしないようにします(苦笑)
明日は9時から試験です。早めに寝よう…。
身支度して外出。まずはモール近くのガソリンスタンドで給油したついでに
ドトールで朝昼ごはんを食べました。
その後図書館へ行って17時までずっと勉強…。
やりかけの問題集二巡目をひたすらやってました。
問題集は何とか終わったものの、間違えたところのフォローアップが
出来てない状態で中断して、となりにある地元の産業福祉センターへ。
さっき図書館へ行くとき掲示物を見たらMOSのポスターがあったので
気になって…。
この施設には初めて入ったので勝手がよくわからなかったのですが、
とりあえずパンフレット置き場があったので物色。
そうしたらなんと、ここで定期的にMOSの試験を実施していることが判明!!
受験可能施設がよくわからなかったので、全国一斉試験の時に受けようかと
思っていただけに嬉しいvv遠くまで行かなくて済むよ…(涙)
しかも日程も融通効くし。
17時に母上を迎えに行き、カメラのキタムラ経由で帰宅。
それからまた図書館に行って閉館までさっきの続きをやって、本屋に
寄ってから今度は近所のジョナサンでまたひたすら勉強…。
でもコミュニケーションの勉強全く出来なかった(涙)
絶対落ちる…。
今回どうも合格できる気がまったくしないのですが、それなりに
頑張ったつもりなので結果はあまり気にしないようにします(苦笑)
明日は9時から試験です。早めに寝よう…。
昨日はwordの学科修了テストでした。
とりあえず埋まったけれどあってるかどうかは謎です(汗)
表の幅がうまく調整できなくてインチキ表を作成して
しまいました…。
そのあとのテスト解説を聞いて軽くショックを受けました(爆)
やっぱり罫線や表を作るときはツールバーを出しておくのが
いいみたいです…(教訓)
夕方、何人かでちょっと居残りしてJ検の問題をちょっとやり、
一緒に駅まで帰っているときに飲む話になってそのまま
立川の「鳥良」に飲みに行っちゃいました(笑)
学校の人と飲みに行くのは初めて…!!
今日は相川含めて4人で行きました。普段一緒にお昼食べてる人達とではなく、
今月の席替えで席が近くなった人達と。まだあんまり話したことが
ない方たちとでしたが、いろんな話ができてめっちゃ楽しかったです♪
入った時間が早かったので21時過ぎには駅まで戻り、また他のお店に行くと
いう二人と別れて帰宅。
かなり飲んでいたらしく、電車でずっと寝てました(汗)
そんな相川さん帰宅してから何もできるはずがなく…。
即就寝です;
とりあえず埋まったけれどあってるかどうかは謎です(汗)
表の幅がうまく調整できなくてインチキ表を作成して
しまいました…。
そのあとのテスト解説を聞いて軽くショックを受けました(爆)
やっぱり罫線や表を作るときはツールバーを出しておくのが
いいみたいです…(教訓)
夕方、何人かでちょっと居残りしてJ検の問題をちょっとやり、
一緒に駅まで帰っているときに飲む話になってそのまま
立川の「鳥良」に飲みに行っちゃいました(笑)
学校の人と飲みに行くのは初めて…!!
今日は相川含めて4人で行きました。普段一緒にお昼食べてる人達とではなく、
今月の席替えで席が近くなった人達と。まだあんまり話したことが
ない方たちとでしたが、いろんな話ができてめっちゃ楽しかったです♪
入った時間が早かったので21時過ぎには駅まで戻り、また他のお店に行くと
いう二人と別れて帰宅。
かなり飲んでいたらしく、電車でずっと寝てました(汗)
そんな相川さん帰宅してから何もできるはずがなく…。
即就寝です;
コメントをみる |

問題集が終わりません
2004年6月17日 学校・勉強今日は午前中ネットワーク実習、午後はwordの授業でした。
ネットワークの方はOSI参照モデルの座学。J検の範囲内だったので
待ってました〜!な感じでした。なんとなくつかめたような気がします☆
wordは今日で学科修了。明日修了テストです…。
ちょっと復習したけれど…wordはもうどうにでもなれって感じ(爆)
日記書き終わったらちょっとテキストめくろうとは思ってますが
結局実際やってみないとわからないし…。
明日の自分に期待(苦笑)
夕方ネットワーク実習の補講(午前中の続き)を受けた後はまた図書館へ。
J検の問題集をひたすらやってました。
いつも閉館時間までやっているんですが、それだと電車の接続がよくないので今日は30分早めに帰ることに。そしたらやっぱりこっちの
ほうがスムーズに電車乗れました♪今度からはこの時間にしよう…。
地元に帰ってきてドトールでまたちょっとやって帰宅。
家に帰っちゃうとどうもまったり…。
しっかしJ検の問題集が終わらない。そして秘書検のテキストが
読み終わらない…!(ピンチ!)
ネットワークの方はOSI参照モデルの座学。J検の範囲内だったので
待ってました〜!な感じでした。なんとなくつかめたような気がします☆
wordは今日で学科修了。明日修了テストです…。
ちょっと復習したけれど…wordはもうどうにでもなれって感じ(爆)
日記書き終わったらちょっとテキストめくろうとは思ってますが
結局実際やってみないとわからないし…。
明日の自分に期待(苦笑)
夕方ネットワーク実習の補講(午前中の続き)を受けた後はまた図書館へ。
J検の問題集をひたすらやってました。
いつも閉館時間までやっているんですが、それだと電車の接続がよくないので今日は30分早めに帰ることに。そしたらやっぱりこっちの
ほうがスムーズに電車乗れました♪今度からはこの時間にしよう…。
地元に帰ってきてドトールでまたちょっとやって帰宅。
家に帰っちゃうとどうもまったり…。
しっかしJ検の問題集が終わらない。そして秘書検のテキストが
読み終わらない…!(ピンチ!)
まためっちゃハードスケジュールだなおい
2004年6月16日 日常今日はOS実習の学科修了テストでした。
…思ったよりもうまく出来たかも。
でも引っかけに見事引っかかってしまったのを後から発見…。
テスト終了後は昨日出来なかった.batファイルの作成をDOSプロンプトで
行い、学科修了。大好きだったカッコイイM先生ともお別れです。
午前中で授業は終わりだったのですぐ帰宅。
今日はこれから3つの約束を果たします(苦笑)
まず元勤務先へこっそり行く。毎月一回の「ケーキの日」で元同僚に
チーズケーキを届け、それから3/19の日記にも登場した元同僚の
おうちに遊びに行きました。
そのとき手みやげを買うべく寄ったケーキ屋さんでなぜかくまさんの
風鈴やミニぬいぐるみが売られていたのでミニぬいぐるみを衝動買い。
くまさん浴衣着てるんですよ〜vv二つ買って一つは息子さん(10ヶ月)に。
とっても久々だったので色々話していたらあっという間に時間が過ぎて、
慌てて帰宅。
それから月イチ恒例となったグルメの日の約束で友人に車で拾ってもらい、
立川へ。今日は3人で餃子を食べに行きましたv
以前黒澤嬢に教えてもらった餃子屋さん。
またコースをいくつかと雑炊、そしてデザートv
ビールがまたうまかった(爆)
このメンバーとも約一ヶ月振り?だったので話が弾んで、閉店時間
近くまで話し込んじゃいましたv
そして家まで送ってもらって…やっぱりすぐ就寝;
…思ったよりもうまく出来たかも。
でも引っかけに見事引っかかってしまったのを後から発見…。
テスト終了後は昨日出来なかった.batファイルの作成をDOSプロンプトで
行い、学科修了。大好きだったカッコイイM先生ともお別れです。
午前中で授業は終わりだったのですぐ帰宅。
今日はこれから3つの約束を果たします(苦笑)
まず元勤務先へこっそり行く。毎月一回の「ケーキの日」で元同僚に
チーズケーキを届け、それから3/19の日記にも登場した元同僚の
おうちに遊びに行きました。
そのとき手みやげを買うべく寄ったケーキ屋さんでなぜかくまさんの
風鈴やミニぬいぐるみが売られていたのでミニぬいぐるみを衝動買い。
くまさん浴衣着てるんですよ〜vv二つ買って一つは息子さん(10ヶ月)に。
とっても久々だったので色々話していたらあっという間に時間が過ぎて、
慌てて帰宅。
それから月イチ恒例となったグルメの日の約束で友人に車で拾ってもらい、
立川へ。今日は3人で餃子を食べに行きましたv
以前黒澤嬢に教えてもらった餃子屋さん。
またコースをいくつかと雑炊、そしてデザートv
ビールがまたうまかった(爆)
このメンバーとも約一ヶ月振り?だったので話が弾んで、閉店時間
近くまで話し込んじゃいましたv
そして家まで送ってもらって…やっぱりすぐ就寝;
コメントをみる |

久々に飲んじゃったばい
2004年6月15日 日常今日はOS実習の授業でした。が、担当の先生がお休みだったので
午前中は担任の先生がセキュリティの話を、午後は普段補助で入っている
先生がwinシステムツールについて説明してくれました。
知らないことだらけ&使ってみたい機能がかなりあったので今度
試験が一段落したら自宅パソで試してみようと思いつつ授業終了。
夕方は学校の友人と一緒に図書館で一時間ほど勉強してから立川駅へ。
今日は高校の友人と久々に待ち合わせてごはんなのですv
立川駅に着いたら後ろから声をかけられ、振り向くと元会社の
同僚でした!仕事帰りだったらしい。近況などちょこっと話して別れ、
待ち合わせ場所で友人を待ってたらまた声をかけられ、見ると友人
黒澤嬢でした!ちょこっと話して別れる(今日は不思議な日だなぁ〜)
友人とは無事合流し、薬屋さん経由でおされなダイニングバー
(とでも言うんでしょうかね…)へ。
まだ風邪も完全には治ってないから、「一杯だけ」とかなんとか
言ってたのに結局飲んじゃいました(笑)
ごはんもかなり食べまくって、話も弾んでvv
結構いい時間になっちゃったので帰ろうと思い会計を済ませたら
ちょっとビックリするような金額でした(苦笑)
そして帰宅してからは何も出来ず就寝…。
明日はOS実習の修了テストです。
午前中は担任の先生がセキュリティの話を、午後は普段補助で入っている
先生がwinシステムツールについて説明してくれました。
知らないことだらけ&使ってみたい機能がかなりあったので今度
試験が一段落したら自宅パソで試してみようと思いつつ授業終了。
夕方は学校の友人と一緒に図書館で一時間ほど勉強してから立川駅へ。
今日は高校の友人と久々に待ち合わせてごはんなのですv
立川駅に着いたら後ろから声をかけられ、振り向くと元会社の
同僚でした!仕事帰りだったらしい。近況などちょこっと話して別れ、
待ち合わせ場所で友人を待ってたらまた声をかけられ、見ると友人
黒澤嬢でした!ちょこっと話して別れる(今日は不思議な日だなぁ〜)
友人とは無事合流し、薬屋さん経由でおされなダイニングバー
(とでも言うんでしょうかね…)へ。
まだ風邪も完全には治ってないから、「一杯だけ」とかなんとか
言ってたのに結局飲んじゃいました(笑)
ごはんもかなり食べまくって、話も弾んでvv
結構いい時間になっちゃったので帰ろうと思い会計を済ませたら
ちょっとビックリするような金額でした(苦笑)
そして帰宅してからは何も出来ず就寝…。
明日はOS実習の修了テストです。
コメントをみる |

今日は午前中シスアドの座学。面白かった☆
午後は就職講話。学校としては初めてのガイダンスです。
CAD製図科の方たちと一緒に就職支援課の方のお話を聞きました。
…就職やっぱりめっちゃキビシイ…
昨年の就職率を見てみんなで青ざめました。今から頑張らないと本当に
ヤバイです…(変な話、勉強どころではないのかもしれません…)
それから求職票や諸書類を書いて終了。
授業終了後は担任の先生との個人面談がありました。
…やっぱりめちゃめちゃハッパかけられました…
うーん。ちょっとずつ焦ってきてます。
…タダでさえ資格試験やプライベートで焦り気味なのに(苦笑)
まぁそんなこと言っても今日どうにかなる問題でもないのでとりあえず
そのあと図書館に行きました。閉館時間までやって、それからまた
地元に戻ってきてドトールでお茶しながら勉強。
帰ってきたら疲れちゃってネット見ても日記は書けず…;
午後は就職講話。学校としては初めてのガイダンスです。
CAD製図科の方たちと一緒に就職支援課の方のお話を聞きました。
…就職やっぱりめっちゃキビシイ…
昨年の就職率を見てみんなで青ざめました。今から頑張らないと本当に
ヤバイです…(変な話、勉強どころではないのかもしれません…)
それから求職票や諸書類を書いて終了。
授業終了後は担任の先生との個人面談がありました。
…やっぱりめちゃめちゃハッパかけられました…
うーん。ちょっとずつ焦ってきてます。
…タダでさえ資格試験やプライベートで焦り気味なのに(苦笑)
まぁそんなこと言っても今日どうにかなる問題でもないのでとりあえず
そのあと図書館に行きました。閉館時間までやって、それからまた
地元に戻ってきてドトールでお茶しながら勉強。
帰ってきたら疲れちゃってネット見ても日記は書けず…;
勉強すると眠くなっちゃうんだよね…
2004年6月13日 学校・勉強昨日ちょっと夜更かししたので遅めに起床。
…起きてみると声がダミ声状態でM&Cのホラーみたくなってました。
(わかりづらいって…)
ホントは地元の図書館へ行こうと思っていたけれど、来週末まで
休館だったのを思い出し、前から行ってみたかった立川の図書館まで
足を伸ばすことにしました。
以前ならそんなことはしなかったんですが、定期券があるので交通費は
かかりません(苦笑)
昼過ぎの青梅線はめっちゃすいてました。
みんなもっと早めにお出かけするんだろうな〜なんてぼんやり考えながら
図書館へ。
最初入り口がわからなくて迷った(爆)
駅からそれほど離れていないところにあるのですが、館内はとっても
静かで落ち着いて勉強できました(地元の図書館ではなかなかこうは
いかない…)とりあえず予定通りJ検の問題集一冊終わりました。
風邪ひいていた割にはサクッと進んだかも…。
でもわけわからないところがかなりたくさんあったのでまた来週
気合い入れてもう一回解き直しかな。
それからビックカメラへ。またまた店内模様替えしていてわからなかったよ;
…なにげに売場縮小したのかな?最上階にあったおもちゃ売場が
なくなり、別の階に移動してました。
ここでM&CのDVDを予約。いつもCD買っているところだと学校の帰り道に
寄れないのとポイントの魅力でここに決定。
そして…ここで「絶対無敵ライジンオー」(相川リスペクトアニメの
一つ)DVD-BOXが売られてましたよ〜!前はなかったのに!
\51,925だったかな…?高いよ〜(涙)
でも来年春までの限定生産モノなのできっと来年の年明けには
買ってしまいそうな私がいます…。
それからルミネのスタバでお茶しながら秘書検の問題集をやってました。
…こちらはもっとヤバイですよ…!J検と平行して進めていますが合格の
二文字がかすんで見える…いや、見えないかも(爆)
最後無印寄って帰宅。ごはん食べてから昼寝…もとい夜寝(苦笑)
また明日からの一週間頑張るぞー☆
…起きてみると声がダミ声状態でM&Cのホラーみたくなってました。
(わかりづらいって…)
ホントは地元の図書館へ行こうと思っていたけれど、来週末まで
休館だったのを思い出し、前から行ってみたかった立川の図書館まで
足を伸ばすことにしました。
以前ならそんなことはしなかったんですが、定期券があるので交通費は
かかりません(苦笑)
昼過ぎの青梅線はめっちゃすいてました。
みんなもっと早めにお出かけするんだろうな〜なんてぼんやり考えながら
図書館へ。
最初入り口がわからなくて迷った(爆)
駅からそれほど離れていないところにあるのですが、館内はとっても
静かで落ち着いて勉強できました(地元の図書館ではなかなかこうは
いかない…)とりあえず予定通りJ検の問題集一冊終わりました。
風邪ひいていた割にはサクッと進んだかも…。
でもわけわからないところがかなりたくさんあったのでまた来週
気合い入れてもう一回解き直しかな。
それからビックカメラへ。またまた店内模様替えしていてわからなかったよ;
…なにげに売場縮小したのかな?最上階にあったおもちゃ売場が
なくなり、別の階に移動してました。
ここでM&CのDVDを予約。いつもCD買っているところだと学校の帰り道に
寄れないのとポイントの魅力でここに決定。
そして…ここで「絶対無敵ライジンオー」(相川リスペクトアニメの
一つ)DVD-BOXが売られてましたよ〜!前はなかったのに!
\51,925だったかな…?高いよ〜(涙)
でも来年春までの限定生産モノなのできっと来年の年明けには
買ってしまいそうな私がいます…。
それからルミネのスタバでお茶しながら秘書検の問題集をやってました。
…こちらはもっとヤバイですよ…!J検と平行して進めていますが合格の
二文字がかすんで見える…いや、見えないかも(爆)
最後無印寄って帰宅。ごはん食べてから昼寝…もとい夜寝(苦笑)
また明日からの一週間頑張るぞー☆
生涯学習講座第3回目☆
2004年6月12日 学校・勉強今日は熔解ガラス講座第三回目です。
その前にオークションの発送を…していたら遅刻しそうになった;;
今回は前回サンドブラスト加工をした素材に新しくガラスを上がけして
絵を内包させる処理を。グラールの仕上げです。
先生のワザが光り、キレイに絵が内包されましたvv
そして前回出来なかったタンブラーのサンドブラスト加工と、時間が
あったので吹きガラスの体験をまたしました!
吹きの方はあくまで手順を体験ということで、色や形はあまり関係なく、
透明なコップらしきものを作成しました。
そして…一緒に作業している人があまりにも絵がうまくて、スケッチブックを
拝見させてもらいましたv
私には描けないあこがれのイラストが何枚も!真面目に売って欲しかったです(苦笑)
そこでお互いのサイトの話になって、URLを交換しちゃいました☆
(見てくれているのかな?もし見ていたらその節はどうもでした!)
帰り図書館に寄り道しようと思ったけれど、水をかぶったように汗びっしょり
状態だったので帰宅。まったりしちゃいました…。
夜は日記を書きながら、ふと以前のイラストが気になっていろいろ
掘り出してみました。
その中には私のではない、お宝イラストも結構あって…vv
だんだん熱中してきちゃいました(苦笑)
明日は図書館で一日勉強…出来るかなぁ(弱気)
その前にオークションの発送を…していたら遅刻しそうになった;;
今回は前回サンドブラスト加工をした素材に新しくガラスを上がけして
絵を内包させる処理を。グラールの仕上げです。
先生のワザが光り、キレイに絵が内包されましたvv
そして前回出来なかったタンブラーのサンドブラスト加工と、時間が
あったので吹きガラスの体験をまたしました!
吹きの方はあくまで手順を体験ということで、色や形はあまり関係なく、
透明なコップらしきものを作成しました。
そして…一緒に作業している人があまりにも絵がうまくて、スケッチブックを
拝見させてもらいましたv
私には描けないあこがれのイラストが何枚も!真面目に売って欲しかったです(苦笑)
そこでお互いのサイトの話になって、URLを交換しちゃいました☆
(見てくれているのかな?もし見ていたらその節はどうもでした!)
帰り図書館に寄り道しようと思ったけれど、水をかぶったように汗びっしょり
状態だったので帰宅。まったりしちゃいました…。
夜は日記を書きながら、ふと以前のイラストが気になっていろいろ
掘り出してみました。
その中には私のではない、お宝イラストも結構あって…vv
だんだん熱中してきちゃいました(苦笑)
明日は図書館で一日勉強…出来るかなぁ(弱気)
コメントをみる |

今日はちょっぴり頑張りました
2004年6月11日 日常風邪は相変わらず。でも昨日よりかは良くなったv
今日はword応用。差し込み印刷とか見出し(スタイル)設定とかやりました。
来週末には最終テストです…ブルブル。
帰りは昨日に引き続き図書館へ。その前にオークション出品物の発送。
ホントにここだと勉強がはかどる…!問題集がサクサク進みましたvv
でも帰ってきてからは勉強そっちのけでサイトの更新してました(苦笑)
とりあえず中途半端に日記の更新をして、イラストを手直ししたあとアップ。
今回フリーイラストなのでよろしければお持ち帰り下さいませv
…更新がまたまったりになると思われるので配布期間は未定です…。
今日はword応用。差し込み印刷とか見出し(スタイル)設定とかやりました。
来週末には最終テストです…ブルブル。
帰りは昨日に引き続き図書館へ。その前にオークション出品物の発送。
ホントにここだと勉強がはかどる…!問題集がサクサク進みましたvv
でも帰ってきてからは勉強そっちのけでサイトの更新してました(苦笑)
とりあえず中途半端に日記の更新をして、イラストを手直ししたあとアップ。
今回フリーイラストなのでよろしければお持ち帰り下さいませv
…更新がまたまったりになると思われるので配布期間は未定です…。
世界がまわってる…(そりゃまわってるだろうよ)
2004年6月10日 日常朝起きたらのどの痛みはなんとか治まってました。が、目眩がしたので
熱を測ってみたら38度近くありましたよ奥さん…。
休もうかどうしようかちょっと考えて…結局行くことにしました。
今日はそんなに大変な授業じゃないし、なんと言っても失業保険の受給に
響きます(アイター)
とりあえず駅まで送ってもらいました。でも階段ちょっと歩いただけで
もうフラフラ!久々の大風邪です。
なんとか着いて授業を。今日はハードウェア実習の最終日です。
…テストとかどうもないみたいで(きっとこのまま同じ先生がネットワーク
実習に入るからと思われ)、今日もまずパソコンを組み立ててLANをつなぎ、
マルチブート環境にするとのことでwin98が入っているHDDの別ドライブに
win2000を入れました。それからLANケーブルを自作しました…まさか
ここまでやるとは思わなかったよ;
この日最初こそ頭ぐるぐる状態だったけれど、最後の方はなんとか
持ち直して(それまでいろんな人に気遣っていただいちゃいました…;)、
ネットワーク実習の補講と、帰り道学校の近くにある図書館で勉強。
初めて入りましたがとっても静かで勉強がサクサクはかどる場所でした!!
19時までなのがちょっと残念なところだけど、駅から遠いのでギリギリまで
やって帰りぐったりして変えるよりかはいいかも…。
そして帰ってきてからはまた早めに就寝。
熱を測ってみたら38度近くありましたよ奥さん…。
休もうかどうしようかちょっと考えて…結局行くことにしました。
今日はそんなに大変な授業じゃないし、なんと言っても失業保険の受給に
響きます(アイター)
とりあえず駅まで送ってもらいました。でも階段ちょっと歩いただけで
もうフラフラ!久々の大風邪です。
なんとか着いて授業を。今日はハードウェア実習の最終日です。
…テストとかどうもないみたいで(きっとこのまま同じ先生がネットワーク
実習に入るからと思われ)、今日もまずパソコンを組み立ててLANをつなぎ、
マルチブート環境にするとのことでwin98が入っているHDDの別ドライブに
win2000を入れました。それからLANケーブルを自作しました…まさか
ここまでやるとは思わなかったよ;
この日最初こそ頭ぐるぐる状態だったけれど、最後の方はなんとか
持ち直して(それまでいろんな人に気遣っていただいちゃいました…;)、
ネットワーク実習の補講と、帰り道学校の近くにある図書館で勉強。
初めて入りましたがとっても静かで勉強がサクサクはかどる場所でした!!
19時までなのがちょっと残念なところだけど、駅から遠いのでギリギリまで
やって帰りぐったりして変えるよりかはいいかも…。
そして帰ってきてからはまた早めに就寝。
コメントをみる |

…朝起きたら喉が焼け付くようにアイタタタ。
風邪ひいてました(爆)
昨日の夜までぜんぜんそんな気配はなかったのにびっくり。
とりあえず学校へ。今日からwordの応用授業でした。
…みるみるうちに体調が悪化…;
ずっと固まってました。そしてぼんやりとしてました(汗)
さすがにこれはヤバイ!と思って掃除当番をオヤスミさせてもらい、
さらに夕方入っていた友人との約束もドタキャンして(ホントごめんなさい)、
まっすぐ帰宅。
横になったら動けなくなって…結局何も出来ずに就寝…。
風邪ひいてました(爆)
昨日の夜までぜんぜんそんな気配はなかったのにびっくり。
とりあえず学校へ。今日からwordの応用授業でした。
…みるみるうちに体調が悪化…;
ずっと固まってました。そしてぼんやりとしてました(汗)
さすがにこれはヤバイ!と思って掃除当番をオヤスミさせてもらい、
さらに夕方入っていた友人との約束もドタキャンして(ホントごめんなさい)、
まっすぐ帰宅。
横になったら動けなくなって…結局何も出来ずに就寝…。
コメントをみる |

ごはんとなつかし絵。
2004年6月8日 日常今日はOSの実習でした。
ずっとMS-DOSコマンドをいじくってました。黒と白の世界…。
本当は月イチのお手入れの日だったけれど諸事情で延期、帰り友人黒澤嬢と
世界堂で待ち合わせて一緒に帰りましたv
そして…今日もごはんをごちそうになっちゃいました!
めっさおいちかった…vvv
テレビを流し見しながら、昔の絵の話になり黒澤嬢のスケッチブックに
残る相川のめっちゃ古いイラストを見ることに(爆)
…ありましたよ…!1991年の日付があるイラストが!
それからいろんなスケッチブックを開き、相川のイラストがちょこちょこっと
登場(苦笑)前々からそうなのですが、大抵黒澤嬢のおうちに遊びに行くと
お絵描き大会になって、その時黒澤嬢が使用しているスケッチブックの
すみっこにイラストを描いていたりするのです。
それらを見てつくづく思いました…やっぱり昔の絵の方がウマイ(爆)
技法とかそういうのではなくて、いいイキオイがあるイラストだなぁ、と。
(自画自賛っぽく聞こえちゃいますが…)
昔の方が色々柔軟な考えで描いてたなぁ〜と。のびのびしてる絵が多かったです。
また自宅に残る自分の絵と黒澤嬢の絵を掘りだして見てみよう…。
そんな話題でめっちゃ盛り上がり♪とっても楽しいひとときを過ごした後、
帰りは自宅まで送ってもらい(Thanks!)、パソを…と思ったらどうも
様子が…身体の調子がおかしい…。
ちょっと気になったのですぐに就寝。
ずっとMS-DOSコマンドをいじくってました。黒と白の世界…。
本当は月イチのお手入れの日だったけれど諸事情で延期、帰り友人黒澤嬢と
世界堂で待ち合わせて一緒に帰りましたv
そして…今日もごはんをごちそうになっちゃいました!
めっさおいちかった…vvv
テレビを流し見しながら、昔の絵の話になり黒澤嬢のスケッチブックに
残る相川のめっちゃ古いイラストを見ることに(爆)
…ありましたよ…!1991年の日付があるイラストが!
それからいろんなスケッチブックを開き、相川のイラストがちょこちょこっと
登場(苦笑)前々からそうなのですが、大抵黒澤嬢のおうちに遊びに行くと
お絵描き大会になって、その時黒澤嬢が使用しているスケッチブックの
すみっこにイラストを描いていたりするのです。
それらを見てつくづく思いました…やっぱり昔の絵の方がウマイ(爆)
技法とかそういうのではなくて、いいイキオイがあるイラストだなぁ、と。
(自画自賛っぽく聞こえちゃいますが…)
昔の方が色々柔軟な考えで描いてたなぁ〜と。のびのびしてる絵が多かったです。
また自宅に残る自分の絵と黒澤嬢の絵を掘りだして見てみよう…。
そんな話題でめっちゃ盛り上がり♪とっても楽しいひとときを過ごした後、
帰りは自宅まで送ってもらい(Thanks!)、パソを…と思ったらどうも
様子が…身体の調子がおかしい…。
ちょっと気になったのですぐに就寝。
今日はハードウェアの実習でした。
…以前から色々あだ名の多かった先生ですが、今日はさらにそのあだ名を
裏付ける行為に出てしまい、本人知らないところでいろいろな憶測が
飛び交う日でした…(でもみんな好意的に取ってるのは確か…)
地元に戻ってきてからドトールでお茶しながら勉強。
そんな中、元同僚から相談事があると連絡が入り、その後深夜まで
話し込んじゃいました。あいのりももちろん見られず(苦笑)
イラストが完成に近かったので明日か明後日にでも更新しようかと…。
…以前から色々あだ名の多かった先生ですが、今日はさらにそのあだ名を
裏付ける行為に出てしまい、本人知らないところでいろいろな憶測が
飛び交う日でした…(でもみんな好意的に取ってるのは確か…)
地元に戻ってきてからドトールでお茶しながら勉強。
そんな中、元同僚から相談事があると連絡が入り、その後深夜まで
話し込んじゃいました。あいのりももちろん見られず(苦笑)
イラストが完成に近かったので明日か明後日にでも更新しようかと…。
今日はのんびり起きて母上と一緒に八王子へ。
久々に髪の毛を切りに行ったのですが…なんとヘアサロンがあるフロアが
改装中とのことでお休みでした(爆)
せっかく八王子まで来たのに…。
予約をしなくて済むお店だからふらりと行ける分、こういった事情には
とっても疎くなります(汗)
来週からめっちゃ忙しくなるので、髪の毛切りは来月かな…。
仕方なくちょっとお買い物。
ユニクロでTシャツを二枚買いました。めちゃ安だったから(苦笑)
ちなみに、一枚は帆船にちなんだ柄にしてみました♪
やっぱり今マリンがきてるんだね〜vv
それからヨドバシカメラへ。officeXPのアカデミック版の値段を調べ、
意外な掘り出し物があったので即購入。
ドトールでお茶してから一度帰宅して、それから地元の図書館でちと勉強。
やっとJ検のテキスト読み終わりました…(覚えてないけど;;)
来週から問題集と秘書検の問題集にとりかかります。
家に戻ってきてからはオークションの下準備したりとか。
イラストはこれから彩色です。
うまくいけば明日か明後日にはサイトにあげられそうです。
久々に髪の毛を切りに行ったのですが…なんとヘアサロンがあるフロアが
改装中とのことでお休みでした(爆)
せっかく八王子まで来たのに…。
予約をしなくて済むお店だからふらりと行ける分、こういった事情には
とっても疎くなります(汗)
来週からめっちゃ忙しくなるので、髪の毛切りは来月かな…。
仕方なくちょっとお買い物。
ユニクロでTシャツを二枚買いました。めちゃ安だったから(苦笑)
ちなみに、一枚は帆船にちなんだ柄にしてみました♪
やっぱり今マリンがきてるんだね〜vv
それからヨドバシカメラへ。officeXPのアカデミック版の値段を調べ、
意外な掘り出し物があったので即購入。
ドトールでお茶してから一度帰宅して、それから地元の図書館でちと勉強。
やっとJ検のテキスト読み終わりました…(覚えてないけど;;)
来週から問題集と秘書検の問題集にとりかかります。
家に戻ってきてからはオークションの下準備したりとか。
イラストはこれから彩色です。
うまくいけば明日か明後日にはサイトにあげられそうです。
コメントをみる |

サンマルクランチとお買い物☆
2004年6月5日 日常今日は友人黒澤嬢とサンマルクランチvv
メインでメンチカツレツを食しました。めっちゃおいしかったな〜♪
そうそう、デザートが三種類も出てきてビックリでした。
その時に昔相川が描きためたイラストファイルをちらっとおひろめ。
前に絵の話になったときに昔の絵を今度持ってくるよと話していたのです。
久々に掘り出してみたら結構残ってました。
ハガキファイルが3.5冊、その他落書きの紙が大量に…。
最初の頃は日付を入れないモノが多かったので(今も結構入れないかも)
正確な日付はわからないけれど1991年頃からの絵が出てきました…(汗)
13年前のイラストですよ〜;
ハガキファイルは1991年〜1999年くらいまでのモノが納められてました。
でも改めて見てみると、恥ずかしさとともになんだか新鮮な気分に
なれました。過去の自分を見てみるのも悪くないかも…(特にネタに
詰まったときはいいかも;)
それから福生の西友に寄った後立川へ。
オリオン書房へ行き、写真集とかを物色。今回またポーズ集を購入…(またかい)
これを見てまた精進します☆
それから伊勢丹へ。スタバでお茶してからビックカメラへ。
おもちゃ売場で缶バッチの材料を買い、OAサプライ品売場で両面印刷
可能な用紙を購入。
…ここ最近店内の模様替えをしているらしく、店内とってもまわりづらかった;
どこに何があるのかさっぱり…。
それからアニ○イトへ行ってハガレン同人誌二冊と「おねがいティーチャー」の
食玩、逆転裁判のピンズ、名取ちずるさんの漫画を購入。
今日はめっちゃ散財の日でした。
それからバーミヤンで食事した後帰宅。帰り車中はもちろん萌え話で
盛り上がりまくりです(笑)
家に帰ってからわくわくしながら名取ちずるさんの漫画を読み出して…
とってもびっくりしました。
最近めっきり漫画を描かれていなかったようなので、いつの作品が
収録されたコミックスだったのか調べようと後ろから読むと、編集さんの
コメントが…。
…名取ちずるさんは今年の一月に肝臓ガンで亡くなっていたそうです。
おいくつだったのかわかりませんが、いっつも元気な登場人物達と、
前向きでほのぼのとしたお話がとても印象的でした。
この先もう名取さんの作品が読めないと思うととても寂しいです。
名取ちずるさんのご冥福をお祈りいたします。
漫画を読み終わってから、久々にイラストを描くためペンを取りました。
前に描こうと思っていたモノはこのさい保留にして、まったく違う
ものを描いてみようかと。
そしたらなんと思ったより作業が進んで、ペン入れまで完了しました!
でもそのかわり…定規でペン入れしたら原稿を思いっきり汚してしまって;;
せっかくボードに描いたのに、修正液の嵐になりそうです…。
今回描いているのはリニュ記念。オリジナルのイラストです。
これから消しゴムかけして、そのあと線画を残しておくためスキャナで
一度取り込んだ後にコピックと色鉛筆で彩色していきたいと思います。
メインでメンチカツレツを食しました。めっちゃおいしかったな〜♪
そうそう、デザートが三種類も出てきてビックリでした。
その時に昔相川が描きためたイラストファイルをちらっとおひろめ。
前に絵の話になったときに昔の絵を今度持ってくるよと話していたのです。
久々に掘り出してみたら結構残ってました。
ハガキファイルが3.5冊、その他落書きの紙が大量に…。
最初の頃は日付を入れないモノが多かったので(今も結構入れないかも)
正確な日付はわからないけれど1991年頃からの絵が出てきました…(汗)
13年前のイラストですよ〜;
ハガキファイルは1991年〜1999年くらいまでのモノが納められてました。
でも改めて見てみると、恥ずかしさとともになんだか新鮮な気分に
なれました。過去の自分を見てみるのも悪くないかも…(特にネタに
詰まったときはいいかも;)
それから福生の西友に寄った後立川へ。
オリオン書房へ行き、写真集とかを物色。今回またポーズ集を購入…(またかい)
これを見てまた精進します☆
それから伊勢丹へ。スタバでお茶してからビックカメラへ。
おもちゃ売場で缶バッチの材料を買い、OAサプライ品売場で両面印刷
可能な用紙を購入。
…ここ最近店内の模様替えをしているらしく、店内とってもまわりづらかった;
どこに何があるのかさっぱり…。
それからアニ○イトへ行ってハガレン同人誌二冊と「おねがいティーチャー」の
食玩、逆転裁判のピンズ、名取ちずるさんの漫画を購入。
今日はめっちゃ散財の日でした。
それからバーミヤンで食事した後帰宅。帰り車中はもちろん萌え話で
盛り上がりまくりです(笑)
家に帰ってからわくわくしながら名取ちずるさんの漫画を読み出して…
とってもびっくりしました。
最近めっきり漫画を描かれていなかったようなので、いつの作品が
収録されたコミックスだったのか調べようと後ろから読むと、編集さんの
コメントが…。
…名取ちずるさんは今年の一月に肝臓ガンで亡くなっていたそうです。
おいくつだったのかわかりませんが、いっつも元気な登場人物達と、
前向きでほのぼのとしたお話がとても印象的でした。
この先もう名取さんの作品が読めないと思うととても寂しいです。
名取ちずるさんのご冥福をお祈りいたします。
漫画を読み終わってから、久々にイラストを描くためペンを取りました。
前に描こうと思っていたモノはこのさい保留にして、まったく違う
ものを描いてみようかと。
そしたらなんと思ったより作業が進んで、ペン入れまで完了しました!
でもそのかわり…定規でペン入れしたら原稿を思いっきり汚してしまって;;
せっかくボードに描いたのに、修正液の嵐になりそうです…。
今回描いているのはリニュ記念。オリジナルのイラストです。
これから消しゴムかけして、そのあと線画を残しておくためスキャナで
一度取り込んだ後にコピックと色鉛筆で彩色していきたいと思います。
コメントをみる |

ナマケモノの気分…。
2004年6月4日 日常今日はエクセルの授業でした。
…金曜日だったせいか、体調の悪さはピークを越えてました…。
午前中はめちゃめちゃ眠かった…というより半分寝てました(汗)
寝てばっかり…。
なるべく体力を温存しておかないと…と必要最低限の動きしかせず、
パソコンの前で固まってました…。
それが功を成したのか、午後は割と元気でした。
エクセルの基礎も今日でおしまい。
来週からワードの応用が始まります。
…基礎をもう忘れてそう…;
夕方、他の科の人と待ち合わせて、立川でお茶☆
スタバでストロベリークリームフラペチーノ(名前うろ覚え…)を食す。
これがなかなかおいしい☆私は気に入りましたvv特にウェハースを
つけるとこれまたおいしいのです♪
ちょこっと話してから、お買い物。知人は妹さんの誕生日プレゼントを、
私は折り畳み傘を購入vv前からチラリと欲しかった&いい色があったので
ちょっと衝動買い気味で…。
少し早めに地元に戻ってきて、またドトールJ検のテキストを読む。
…読み終わるのかな…。
帰ってきてから日記を打ってたら…また寝落ち(爆)
…金曜日だったせいか、体調の悪さはピークを越えてました…。
午前中はめちゃめちゃ眠かった…というより半分寝てました(汗)
寝てばっかり…。
なるべく体力を温存しておかないと…と必要最低限の動きしかせず、
パソコンの前で固まってました…。
それが功を成したのか、午後は割と元気でした。
エクセルの基礎も今日でおしまい。
来週からワードの応用が始まります。
…基礎をもう忘れてそう…;
夕方、他の科の人と待ち合わせて、立川でお茶☆
スタバでストロベリークリームフラペチーノ(名前うろ覚え…)を食す。
これがなかなかおいしい☆私は気に入りましたvv特にウェハースを
つけるとこれまたおいしいのです♪
ちょこっと話してから、お買い物。知人は妹さんの誕生日プレゼントを、
私は折り畳み傘を購入vv前からチラリと欲しかった&いい色があったので
ちょっと衝動買い気味で…。
少し早めに地元に戻ってきて、またドトールJ検のテキストを読む。
…読み終わるのかな…。
帰ってきてから日記を打ってたら…また寝落ち(爆)