黒澤ファル子嬢から映画バトンが回ってきましたー!
いつも楽しく答えてます☆
それじゃぁいってみよーっ

+映画は好き?+

好きです!
みんなで見に行って鑑賞後いろいろ話すのも好きだし、一人で行ってのんびり見て、喫茶店で余韻を楽しむのも好き。そして時によっては励まされたり、人生の糧になったり。
ただ、俳優さんの名前をなかなか覚えられなかったり、いろんな作品に詳しくないところを考えると好きって言うのも恐縮な気がします・・・(もっと映画好きな方々がたくさんいますし)

+映画館派?お家で見る派?+

映画館で見る派です。
これはもう以前からそうなのですが、自宅では映画というのをほとんど見ないので・・・(もちろん、好きな映画はDVD買って見ます!何度も!)
時間的余裕がないっていうのが一番かな。>自宅で見られない・・・ので見たい映画は映画館で見ます。その方がゆっくりできるし。
でも友人達と集まっての鑑賞会は別!楽しい♪

+好きな映画のジャンル+

こだわりなく、いろいろ見ます(たぶん)でも、あきらかに気持ちがダウンするモノはちょっと引く・・・。
あと、最近ラブストーリーって見ていないかも・・・。
ここは黒澤嬢と少々かぶりますが、何かヒトツのことを仲間同士一致団結して成し遂げる内容が好きです(ワイワイ楽しくやっているとさらに良し!)

+初めて映画館で見た映画+

試写会も含めていいのかな?もしそうだとすると小学校卒業後すぐに、有楽町のよみうりホールで見た「満月のくちづけ」というホラー映画かな。試写会だけに主演俳優さん(なんと寺脇康文!もっとよく見ておくんだった〜)が舞台挨拶してました。
それ以外なら、中学1年か2年くらいに、友人達と行った「山田ババアに花束を」かな(年ばれるって)鑑賞中にポップコーンの袋と間違えてコーラのカップにおもいっきり手を突っ込んで慌てた記憶が今でも鮮やかに・・・(爆)
当時○川にお出かけが銀ブラに匹敵する「お出かけ」でした。そして今はその映画館(場所がちょっと変わってますが)の裏のビルで仕事してます。人生ってわからん。

+好きな映画を3本あげて+

サウンド・オブ・ミュージック
MASTER AND COMMANDER
School of Rock

+最近見て、笑った映画+

プロデューサーズ:会計士のお気に入り毛布が異様にツボ!

+最近見て、泣いた映画+

ホテルルワンダ:胸が締め付けられる、焼かれるような思いがあふれて涙。
サウンド・オブ・ミュージック:デジタルリマスター版(だったはず)が地元の映画館でリバイバル。オープニングのマリアの歌声を聞いて感動のあまり涙。

+好きな映画男優(海外)+

ごめんなさい・・・綴りはわからないので・・・

ハリソン・フォード
ポール・ベタニー
ルパート・グリント            

・・・他にもいるはずなのに思い浮かばない〜

+好きな映画女優(海外)+

ニコール・キッドマン

すんません・・・これくらいしか・・・(恥)

+好きな映画男優(国内)+

役所広司
佐藤浩市
小澤征悦
石黒賢
勝野洋
蟹江敬三(映画出てたっけ?)
反町隆史(最近気になる)

+好きな映画女優(国内)+

小雪
深津絵里
黒木瞳
小林聡美
もたいまさこ
室井滋

ドラマとかも入れるともっと増える・・・

+映画のサントラでお気に入りは?+

今回改めて探してみたら3枚しか持ってなかった!!
購入=お気に入りなので全部書きます。

MASTER AND COMMANDER
School of Rock
亡国のイージス

あと持っていないけれど、近いうちにスウィングガールズのサントラが欲しい・・・。あとチャーリーとチョコレート工場。

+人に薦めたいお気に入りの映画を(何本でも) +

サウンド・オブ・ミュージック
School of Rock
スウィングガールズ
ギャラクシークエスト

サウンド・オブ・ミュージックは笑いあり、歌あり、踊りあり・・・でも最後はシリアス。3時間あるけれど時間を全く気にせず見られる作品。何度見てもいいです。
School of Rockは元気が無いときに是非!な一枚。自信をなくしたときに見るのもいいです。癒されますv
スウィングガールズはまさに相川好み!(仲間同士一致団結〜なところが)
ギャラクシークエストは、黒澤嬢宅で見せてもらって一目惚れ。笑いもほんわかも涙も・・・みんなつまってます。そしてSFも!超オススメ。DVD買ってもう一度見たい!

+絶対オススメしない、つまんなかった映画+

つまんなかったわけではないですが・・・私的ヘビーだったモノを。

「リリ○・シュシュのすべて」
14歳の身の回りに、当たり前のように起こっているであろうこと(ちょっとオーバーなところもあるとは思いますが)をリアルに描き出してます。そして救いがない。次々と起こる出来事がすべて悪い方へと向かっていく様子がいたたまれなくて・・・。見たあとしばらく「プチ制服恐怖症」になったくらい。よっぽど元気なときでないと見られない。大ダメージくらいます。
「○ SHINOBI」←伏せてないじゃん・・・
これは・・・なんだかあっけなかったです。愛し合っていた二人の結末があまりにもあっさりしすぎて。最後もキレイに終わりすぎたというか・・・;(これはどちらかというとつまらなかったに入るなぁ)

+バトンを回す人+

・・・相変わらずですみません・・・またまたお願いします!

・餅米黄菜子さん
・凜ちゃん
・ゆや嬢
・あんぱん嬢
・桜庭嬢

もし読んでいたらよろしくお願いしますvもちろんスルーもオッケイです☆
この日記のコメント欄に書き込みでもOKでっす☆

DVD鑑賞会♪

2005年6月5日 映画
今日は黒澤嬢宅にて桜庭嬢と相川の3人でアレキサンダー他もろもろのDVD鑑賞会ですvv
最寄り駅で待ち合わせして、お菓子とか買い込んでおうちにお邪魔。

お昼はピザを取って、そして夜は黒澤嬢の手料理をいただきました〜!
おいしかったよんvv久々に友人に会う&萌え話…途中桜庭嬢の深いトークで
爆笑しつつ(笑)すっかりまったりしてしまいました☆癒される〜vv
後半ホーンブロワーのDVDを見ながらお絵かき大会。またお宝イラストをゲット
してきました! 代わりに相川のヘタレイラストは黒澤嬢へ…☆
楽しく過ごしていたらどうも天気があやしくなってきたので(雷が…)帰宅。

帰り際にかなり嬉しいお話を聞けたので私もイラスト頑張らないと!
駅までの帰り道も桜庭嬢とオタ臭プンプンな会話で盛り上がってました。

帰宅してからまたイラストを。…いつもなら進めていく内にペースアップ
していくのに今回は本当に慎重。やっぱり怪我が響いているようです。
でもこのまま行けば今週末にはアップできそうです。

>黒澤嬢へ
今日は本当にありがとうvまた是非誘って下さいな!お土産もって馳せ参じまする〜。
昨日同人を読みながら寝たらしく、起きてみると表紙が折れ曲がった本が
お尻の下に…(笑)

今日はなんにも予定を入れてなかったので、映画「ウィンブルドン」を一人で
見に行きました。
ピーターが格好良かったですvvあと、リジーのお父さん(笑)
ストーリーもロマンチックで、久々に恋愛映画見たなぁ〜、と。
残念だったのがパンフレットが内容充実でなかったこと…。

その後帰り道にあるドトールでまたまた日記書き。
帰宅後もひたすら日記を更新してました〜。
今日は仕事後に二回目の「ローレライ」鑑賞v
二回目なだけに、いろいろと細かいところも見ることができました。
高須サンの丸メガネ&ツイードスーツに萌え…(細かいってそこかよ)

帰り電車を待っていると昨日飲んだ友人から電話。
ちょうど同じ駅にいたので途中まで一緒に帰る。
そうしたら明日は急用が入ってしまい映画に行けなくなったとのこと。残念…。
今日は映画「ローレライ」を見ることにv
ちょうどレディースデイだし(安いv)、人気がある(らしい)からお昼休みに
チケットを先に買って、午後仕事頑張るぞー!と意気込んだらめちゃめちゃ
眠くて大変でした…;
気分転換に歩いてみたり、いろいろやってみてもすぐ意識が遠のきます;
おそらく、今日飲んだ薬の副作用…。

なんとか定時を迎え、会社近くのマックで軽く食べてから本屋経由で映画館へ。
館内はカップルばっかりでした。そして挟まれた状態で一人鑑賞(苦笑)

私的気になる作品だったので改めて感想を。
(ネタバレはあるかどうかアヤシイところですが、割とぶっちゃけ
感想になってるので神経質な方は読まないことをオススメします。
また、作品に関して中傷する目的で書いてるわけではありません。
上記二点ご了承のうえお読み下さい)


ええと、まず最初ちょっとマスコマを思い出しました;音楽のかかりかたとか、
「FUJI〜」のタイトルレイアウトとか(苦笑)
もちろんそんなイメージは最初でかき消えちゃいましたけど。

全体的の感想としては、もったいないなぁ〜って感が否めませんでした。
しっかりした設定・俳優・スタッフ(本当に錚々たるメンバー!)。
…だけどもうちょっと人物やらストーリーの掘り下げができてたら
よかったのにな。
「ローレライ・システム」に関しては当時の技術力から考えるとすごく
近未来テイストたっぷりでしたが、謎が多い(?)ドイツの研究物なら
それもアリかな、と思えてあまり違和感は無かったです。
ただ元々「潜水艦」という小さな世界の中でのお話(ましてやドイツ製の)
なので、私の中にある「第二次世界大戦中の日本軍」っていうイメージとは
若干のギャップを感じました。
(女人禁制の潜水艦に何故女の子…?とも思いましたけれど;そこは一種の
おやくそくなんでしょうか…)

あと、重要なシーンでの「大切なこと」がイマヒトツ描き切れてないと
感じられたのも残念…。
正直ちょっとマニアックな作品なので、艦の仕組みに関して詳しくないと
艦にトラブルがあっても、それが艦にとってどれくらい危険なものなのかが
わからなかったり、「伊507」の「本当の出航理由」がわかるところも、
割とあっさり…な感じでした。

そしてラスト…様々な可能性を残して物語は幕を閉じますが、人に
よってはもどかしさを覚えるかも…。

それでも、もう一度見たい作品であります!
私的、昭和初期〜中期の話に興味(…と言うより、感覚?そのころの
写真や話、物を見たり聞いたりすると妙に懐かしく感じることが多いです。
なんと表現したらいいのかわかりませんが、不思議な気持ちになるのは確か)が
あるのと、もう少し「伊507」や人物像を知った上で見たいなぁ、と。

とりあえず後日ガイドブックを買って読もう…。

映画鑑賞♪

2005年3月6日 映画
今日は黒澤嬢と久々に会って、これまた久々の映画鑑賞をしてきました。

先にチケットを買っておいて、映画館から少し離れたインド料理のお店で
ごはん。めっちゃおいしかったvv
久々にゆっくり話して、まったり。

上映直前に映画館に戻りいよいよ鑑賞。
今回は「アレキサンダー」を見ましたv
…私、予備知識なしで見たんですがすんごく東にこだわった人だったん
ですね…そしてラストがまた悲しい。
(ネタバレになっちゃうんであまり書かないことにしますー)

鑑賞後にモールみずほに寄って、HusHushでバッグを購入♪
その他ちょこちょこっとお買い物して、夕食はもんじゃ焼きv
これまたおいしかったよ〜☆

家に帰ってきてから、日記もなんとか追いついたので(苦笑)
サイト更新用のイラストをどうしようか考えてました。
ちょこちょこ落描きしてう〜んと悩む。

別館も更新したいですが、本館(オリジナル)の方でちょっとした企画(?)
みたいなものをしようと思ってます。
これまで自分のペースに合わせてやってきていますが、それだとどうも
更新が滞りがちになり、描くことから遠ざかって自分の創作心が腐っていって
しまいそうなので…;自分が苦しくない程度に、何か出来ることを…と思い、
カレンダーガールではないですが、毎月一枚何かテーマを持って更新できれば
いいな〜、と。

今のところ考えているのが、
1,月代わりでいろんな制服娘を描く(neutralcafeの原点かも)
2,特に制服とか決めずに、その月の「色」を決めてそのイメージに合った
 イラストを描く(幅広く描けるなぁ)
3,以前企画倒れ?になった相川のオリジナル魔法少女もの「vividcolors」の
 イラストを描いていく(ベースがあるから取り組みやすいかも?)
上記3つの案。どれにしたらいいかなぁ…。

ちょっと考えて、出来れば今月から始めたいです。

ビデオ鑑賞会!

2005年1月10日 映画
今日は友人黒澤嬢宅でビデオ鑑賞会です☆
内容は腐を煽るものばかりvvv

朝お邪魔してお昼はピザを取って、夜はまたおうちごはんをごちそうになってv
そのあいだもずっとずっと鑑賞。

その際お互いイラストを描いて、そのまま頂いちゃいました♪

秘密メモ(改)にも書きましたが、絵を描いていてふと思ったこと。
これまで自分の描きたいようにやってきたけど、それって自分の描ける
範疇でしか描いてないってことだよなぁ〜なんて思ったり。
描きたいものと描けるものは違うと思うし、だからといって描きたいものに
近づいている自分を感じられない。
ちょっと諦めモード入っちゃってる自分ばっかり…。

今年はもうちょっとチャレンジ精神を盛り込みたいです。
今日は簿記の勉強を使用と意気揚々と図書館へ…行ったら休みでした(爆)
仕方ないので友人と待ち合わせてちょいとした用事を済ませ、瑞穂のドトールへ。
そこで勉強をちょろっとして、入間へ。

前々から見たかった「スウィングガールズ」を見るためですv
入間ではパンフレット購入時に何故か「笑の大学」パンフレットも購入(苦笑)
見てないのに…;

今週末で終わるというのもあって、とっても空いてて逆によかったv
映画はやっぱり面白かった!ところどころに流れる名曲がまた素晴らしかったです。
秘密メモ(改)にも書きましたが私は関口(本仮屋ユイカちゃん)萌え☆
かわいかったです。中村くんも格好良かったな〜。

なんだかワクワクした気持ちのまま帰路につきました。
今日は久々?に学校のクラスメイトのお宅にお邪魔してカレーパーティ☆
最寄り駅で待ち合わせして、駅前のスーパーで飲み物買ってお宅訪問!
今回は本場インドカレーを堪能しましたv(本場とは…?詳細はヒミツ日記で)
めちゃめちゃおいしかった〜!!最後はチャイでしめ!
話も盛り上がって楽しいひとときでしたv

その後、一人池袋へ。
今日は5月に通いつめた新文芸坐で夢のオールナイトショー!!
その名も「コスプレ活劇オールナイト」(本当です)
内容としては…
「トロイ」・「パイレーツ・オブ・カリビアン」・「マスター・アンド・コマンダー」
…すごい3本立てです。腐女子のツボを押さえたチョイスです。
池袋で黒澤嬢と待ち合わせて、パルコの中にある中華料理屋でごはん。
時間が来るまで色々話しました。

新文芸坐に着くと…そこにはどう見ても同じニオイのする方々がたくさん…!
夜中にも関わらず、館内はほぼ満席状態。

いよいよ鑑賞。感想は初見の1本のみ。

「トロイ」…兄さんめっちゃ男前!!!かっこよかったです。
そして弟…あえてノーコメントで(汗)

あと2本はうとうとしちゃった…(涙)
…今日は昼近くまで寝ていました…。
それも今夜鑑賞予定の映画のオールナイトのため!

夜19時過ぎに渋谷へ到着。
23:40から始まるオールナイトショー「ロックン☆ロールパーティー
ナイト」(映画「スクール・オブ・ロック」のDVD発売記念で3本上映)の
当日券を買うために早めに渋谷入りなのです。
当日券の発売開始は18:00にも関わらず、私が買ったときには整理
番号はもう35番までいってました。
その後黒澤嬢との待ち合わせ時間まで本屋行ったりスタバでお茶したり。
合流後夕食を済ませてから映画館へ。

夜中にも関わらず入口にはたくさんの人が…!
入場後飲み物を調達して早速鑑賞。
まずは「スクール・オブ・ロック」の秘蔵映像。…モザイクが!(笑)
その後本編。相変わらず面白かった!そして…やっぱりザックかっこ
かわいかった…vv
2本目は「ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ」。たくさんの
出来事と思いを越えて自分の進む道を見つける主人公が素敵でした。
そして奥深い話でした。またじっくり見たいです。
3本目の「24アワー・パーティー・ピープル」…ごめんなさい、寝て
しまいました…;

すべての上映が終わったのが翌朝の6時。そのまま地元まで帰って、
ミスドでお粥食べながら萌え話して帰りましたvv
今日は先週に引き続き黒澤嬢と桜庭嬢と立川にて映画鑑賞ですv
午前中は「誰も知らない」を、午後は「キング・アーサー」という
スケジュール。

感想はひとまず後にして、「誰も知らない」を見に行った後、お昼を
とる。
初めては行ったお店でしたがなかなか良かったですv
まったりした後にふたたび映画館へ。「キング・アーサー」を見ました。

夜本屋へ寄った後にいつも黒澤嬢と行っている餃子のお店へ。たくさん
食べて話しました〜。
(話すネタは18禁なものばかり…)
楽しく過ごして解散。

…ここからは今日見た「誰も知らない」の感想になります
(秘密メモの内容とほぼ同じです)
長文な上少々ネタバレ風味なので未見の方は注意されたし。

「誰も知らない」を見ているうちに二つの映画を思い出し、少しずつ
重ね合わせるようにして映画を見終えました。
ひとつは「火垂るの墓」。
もうひとつは「リリィ・シュシュのすべて」。
「火垂るの墓」は境遇が「誰も知らない」の主人公、明のそれと
重なりました。
だんだん生活が苦しくなり、それをどうすることも出来ない歯がゆさ。
焦燥感。
「リリィ・シュシュのすべて」は現実に起こりうる(「誰も知らない」は
実際の事件がモチーフ)出来事をリアルに描きだしている部分で
重なりました。

「火垂るの墓」と「誰も知らない」は時代背景は違えど、どちらも
「社会的に存在しない、親のいない」子どもたちが生きてゆくには
つらい世界だと思います。
地球全体で見れば、そういう境遇の子どもたちはたくさんいます。
それでもたくましく生きている子どもたち。
でも、今日この国では大げさに言えば「そういう境遇の子どもたちが
いないことを前提とした」社会が形成されています。
「火垂るの墓」ではそれほど確立されたものはなく、戦後の混乱の方が
大きく関わっていますが…。

そして子どもたちが生きる日々の描写のリアルさ。
おとなになってしまった今となってはわからない、そして自分の
子ども時代とは大きく変わってしまった、今の世界に生きる子どもたちの
気持ちを見事に描き出していました。
子ども特有の残酷さと矛盾さはもちろん、今の文化を反映した心理
描写が胸に突き刺さりました。
「リリィ・シュシュのすべて」で思ったように、「誰も知らない」
でも『もうやめて』『これ以上見ていられない』と何度も思いました。
この映画は普段気が付かない、でもそこにあり得る現実を逃げ出したく
なるほどの残酷さ(リアルさ)で描き出していると私は思います。

「火垂るの墓」は何度見ても涙があふれます。なるべくなら見たくないと
思うくらい。
「リリィ・シュシュのすべて」は鑑賞後しばらく子ども恐怖症に
なりました。そしてきっともう見ることができないと思います。
それほど「あってもおかしくない、こわい現実、救いのない世界」が
そこにあるからです。

でも、「誰も知らない」は二つの映画の要素が重なりはしても、
決して「かなしい」「いやだ」とは思えませんでした。そして鑑賞中
『もう見たくない』とは思ってもその映画すべてを拒めなかった。
また機会があれば見たいと思う。
それは、おそらくどんな境遇になってもその世界を守り続けようとする
こころと、どんなことになっても必然的に訪れる明日への儚い可能性を
感じたからだと、私は思います。

もっともっと書きたいことはあるけれどこの辺にして。

「誰も知らない」を見てほしい。
そして、ただあなたのこころに響く「何か」を感じて、みつめてほしい。

久々に「現実」を考えさせられる映画に出会いました。
今日は黒澤嬢・桜庭嬢と一緒に原宿へ。
黒澤嬢オススメのよさこい祭りを見に行きましたv
合流してお昼を食べた後にNHKホール前の通りへ。

毎年全国からチームが集まって踊るこのイベントには、本場高知からも
何チームかやってくるとの事。
いろんな衣装や踊りを見ることができて大満足!
写真も撮りまくり。
お目当ての”えびしば”を見ることが出来て大満足vv
これで雨が降っていなかったら…(涙)

その後原宿駅そばの「あかりcafe」でお茶。抹茶フレンチトーストが
美味でしたv
それから渋谷へ移動して、先日見た「dot the i」をふたたび鑑賞。
チケットを先に買ってから軽く食事して、映画館へ。
…やっぱりよかった〜バーナ○ー(笑)

そんなこんなでお楽しみてんこ盛りの一日が終わったのでした。

渋谷で映画〜

2004年8月7日 映画
今日は黒澤嬢と映画「dot the i」を見に行くために渋谷へ。
まずはチケットを入手してからロイホで朝ごはん。
しばし待ったりしてから映画を見る。

この映画は某帆船映画に出てきたJ・ダーシーが出るということでv見たのですが…。
いろんな意味で返り討ちにあいました(苦笑)
そして気がつくとまた見たくなっている自分がいました。
麻薬のような…そんな映画。

早い時間の上映だったのでそれから立川へ戻りいろいろとお買い物。
缶バッチの材料とかいろいろ。
禁断のグッズも入手(汗)

夜は飲み屋でいろいろ語り〜。
楽しい一日でした!
今日は証明写真を撮りに行かず(苦笑)、黒澤嬢と一緒に映画を見てきましたv
朝早く映画館へ行き、チケットを購入、朝ごはんを食べながら待ち。

今回は「キング・アーサー」とハリポタを見てきました。
「キング〜」は何の先入観もなく見たんですが面白かったです。
ランスロットとダゴネットステキでした☆
そう…鎧の装飾などとっても興味深く見ました。
あとちょっと気になったことといえば、アーサーが主役のはずなのにパンフレットの
真ん中はヒロイン…。
ハリポタは言わずもがな、ルーピン先生とロンが最高でしたvv

夕方、夏の祭典カタROMを買うために立川へ。
カタROMとプリンタインクを買って夕食を食べて帰宅。

帰宅してからまたちまちまとバッチ製作…。
今日は一日PowerPointの授業でした。

補足事項の説明後、課題作りをする。
昨日何枚かスライドをMacで作成しておいたので、それを読み込ませて作業。グラフを入れたりしてました。
・・・でもすべてのスライドは出来上がらず。
一応データをフロッピーにおとしたものの、家でやる可能性はゼロに近い・・・。

そして夕方、ビックカメラへ行きM&CのDVDを受け取りましたvv
これで特典映像のセリフがわかります・・・!
そしてまた缶バッチ用の紙を購入。今回念のため2種類用意しました。とほほ・・・。

そしてそして!今日の一大イベント、黒澤嬢宅でのM&C鑑賞会です!!!
立川で待ち合わせて、地元で飲み物とデザートを調達しておうちへお邪魔。
またごはんをごちそうに…!
今回豚の核にと豚汁をいただきましたv最っ高〜においしかったです(感涙)
いつもありがとうございます…。

夕食の前にDVDの特典映像を見てウハウハv
そして夕食後に本編をv字幕が映画時と変わってるところがありましたね☆

途中アテレコしたり(笑)、楽しく鑑賞しました〜。
その後最近話題にあがっていた「ニコラス・ニッ○ルビー」を見ました!!!
もうダァースィー君スマイルに撃沈(爆)ときめいちゃいました…(笑)

楽しく過ごした時間はあっという間に過ぎて。
帰りは家まで送ってもらいましたv

明日は生涯学習講座の最終日です。

ハリポタ鑑賞!

2004年7月17日 映画
今日は黒澤嬢とハリポタ鑑賞ですv
ポケモンの映画が今日からだったらしく、館内はチビッコで溢れかえっておりました。
そして館内は来月公開の「金色のガッシュベル!!」な内装になってました…
(力入れてるのかな〜)

ハリポタ…あらかじめ腐女子フィルターをかけて見たのでロンはもちロン(爆)、
ルーピン先生に激しく萌え(笑)また見に行きたいな♪
そして黒澤嬢の思惑通りになりましたとさ(核爆)
そうそう、今回上映中に地震がおきてびっくり!結構大きかった…でも
大事には至らず。

そのあとモールでお買い物。就活グッズを探し…ワイシャツとA4サイズの
ファイルが入る黒バッグを購入。
靴はどうしようか悩み中だったのでまた次回。

モール内の喫茶店で某カプについて語り(笑)、そのあとまたお店見て、
スタバでまた語り(笑)楽しい一時でしたv

帰宅後…また寝ちまったい。
今日もOSの授業でした。
フォントの話と外字エディタを使用しての外字作成をしました。
あんまり大したことしてなかったな…。

先週と同じく、午前授業のみだったので午後は立川へ。水曜日だったので
また見たいと思っていた「スクール・オブ・ロック」を見ることに。
とりあえずチケットを買っておいて、近くのエクセルシオーネでお昼ごはん。
立川で入るのは初めてだったのですが割と広くてびっくり。
上映までかなり時間があったのでずっとJ検のテキスト読んだり日記の
下書き書いたりしてました。

上映開始30分くらい前に映画館に行ったらもう開場していて、なかは席のほとんどが埋まってました…!
(ちなみに、先月M&C鑑賞強化週間で通いつめたところでした)
一番後ろでもそんなに遠くないのを思い出し、一番後ろの左端で鑑賞。
今日は(どうもレディースデーはいつもそうみたいですが)ほぼ満席!
高校生の男の子2人組は出遅れたようで2人座れる席を見つけられず
後ろで立ち見状態(苦笑)

映画はやっぱりステキでした〜♪いいタイミングで笑えるシーンが
出て来るんですよv今回は相川お気に入りキャラザックとフレディに
注目して見てましたvあああ、かわいすぎる…(128萌ぇ)
笑えるのはもちろん、この映画は相川に元気をくれます。
ここ数日へこみがちだったので元気と勇気(?)をチャージ☆

映画が終わってから、ちょうど時間が合ったので黒澤嬢に連絡して
待ち合わせvv新星堂で「スクール〜」のサントラを買って…また黒澤嬢宅へ(爆)
(いつもありがとう!)またおいしいごはんをたくさんいただいちゃいましたv
そのときに初めて「ブレイド2」を鑑賞。
…とにかく某シーンが衝撃的でした;;「えーっ!?」って叫んじゃった…。
お絵描きもちらりと。中途半端なイラストを残してきてしもうた…(ごめんよー)

帰ってきてから日記打ち。でも途中でザセツ…;
今日は昨日の日記に書いたとおり映画「スクール・オブ・ロック」の鑑賞です♪

まずは友人がお母さんと一緒にお昼を食べに行くとのことでご一緒させてもらいました☆
隠れ家的なお店でのランチ、とってもおいしかった〜!
みんなおいしかったけれど、やっぱりししゃもの胡麻揚げと蕎麦サラダが最高v
そのあとお母さんと別れて、一路立川へ(上映時間まではまだまだ余裕が
あったので)
アニ○イト見てから100均でお買い物。
パステルを入れるためのミニ救急箱と色鉛筆を入れるためのクラフトケース、
あとパステル画用のアイシャドーチップを購入。
(次回イラストもパステル画の予定です☆)

昨日お風呂入りながらふと「もしコミケ受かったら自分で撮った写真を
使って缶バッチを作ろうかな」なんて思いつき、ビッグカメラで
缶バッチを作るおもちゃの値段を下見。
その後CDショップとか回って立川を後にして、昭島のジャスコへ。
スタバでまったりお茶してから入間へ移動。

今日から「トロイ」の上映開始とあってか、映画館の駐車場はめちゃ混み。
先にチケットを買ってからトイザらスに行ってブラッツやマイシーン
バービーを眺める。欲しいよ〜でもお金ないよ〜(爆)
ここでは食玩をちょこっとお買いあげ。

そして「スクール・オブ・ロック」を鑑賞。
…めっちゃめちゃよかったです!!
前情報通りのすばらしい作品でした。
元気になれる映画。心が温かくなる映画。
家に帰ってからもなんだかワクワクするような気分になってしまって
落ち着かなかったです(苦笑)
「みんながみんな主人公」っていうものに弱い相川のストライクゾーンの
ど真ん中にきました…!
DVD出たら間違いなく買いです。へこんだときに是非見たい。
サントラ買っちゃおう…。

帰りに寄ったラーメン屋でも映画の話☆
楽しかった一日でした〜!
今日は体育授業と称して高尾山登山の予定でしたが、台風接近のため中止。
でも朝はあっさり晴れて…担任の先生が非常に悔しがっていたのが印象的でした。
でも休みになるわけではなくて、一日みっちりネットワークの授業でした(涙)
相変わらずわからないことだらけで…途中寝てたら見事に指されました;
2進数を10進数に変える問題でしたが何を聞かれているかもわからなくて
「わかりません」としか言えませんでした…(くやしー)
夕方Linuxの体験。ちょこっとしかできませんでしたがCD-ROMを
もらってきたのでおうちでやろうかと。

今日は補講もあったのでいつもより遅めに立川出発。
そのおかげで友人と待ち合わせて池袋へ行くことができました。
このところいつも松屋ごはんだったので今日は別のところへ。
飲み屋さん…になるのかな?ふらっと入ったお店でうどんと甘海老丼(!)の
セットとかいろいろ食べました。そしてナゾ(どうしてそうなったのか
わかりません)の20%割引で安くあがりました☆

新文芸坐は最終日とあって、お仲間さんがそれはそれはもうたくさん
いらっしゃいました☆
前の回からいる人もいるので、後ろの方の席に座って鑑賞。
今日はうとうとしながらもなんとか鑑賞できましたが…今週約一週間の
中で一番うるさかったです(涙)
話し声とかではなく、とにかくコンビニ袋をあさる音が絶えず(と言っても
きっと過言ではない)聞こえてきて…。辛かったです;;

そんなことを言っても今日は本当の最終日。
おそらくスクリーンで彼らを見るのはこれで最後。
あとは7/23のDVD発売を待つばかりです。

しっかし新文芸坐はいい映画館でした!来月も前から見たいと思っていた
映画がちらほらあるのですが、なにせ場所がね…。
(実は相川池袋あまり好きではないのです…特にサンシャイン通り付近)

明日は「スクール・オブ・ロック」を見に行ってきます。

池袋5日目。

2004年5月20日 映画
今日はシスアドとネットワークの授業でした。
シスアドは大半がおさらいの上他の科目で重複している内容が多かったので
割と楽しく(?)授業受けてましたが、ネットワークは…難しすぎて
脳味噌パンパン…詰め込むのも辛い;;

夕方池袋へ。
ビッグカメラでポーズ集お買い物のあと松屋ごはん。そして新文芸坐へ。
…今日もお仲間が多かった…!ラストの明日はもっと多いんだろうなぁ。

そして今日はホロムの場面でスカッと寝ちゃいました(汗)
それ以外は割と大丈夫でした…多分。
ミントタブレットのおかげでもあります(笑)

帰ってきたら即就寝。疲れもピークをとっくに越えてひどい状態です。
明日はいよいよ新文芸坐での、そしておそらくスクリーンで見る最後の上映です。

1 2 3