7時に起床、身支度を整えて8時に食事。
荷物をまとめて一つの部屋に集まり、またゲレンデへ。

今日は朝から吹雪いてて…山頂はマジで5メートル先が見えない(涙)
山頂は志半ばで諦め、穴場と言われるコースを滑ってました。
確かに人も少ないしコース幅も広く滑りやすい♪
途中お昼を取るために寄った(これまた穴場らしい)レストランで
食べた味噌カツ重に感・動vv
ホントにおいしかったの!!!
今度野沢温泉に来る機会があればぜひとも寄りたい場所になりました。

帰りの片づけもあるので、そのまま下山して(それでも結構楽しめた)
バスに乗り宿へ。
15時にバスが宿に到着、その後ちょっとしたドタバタがあったものの
大した渋滞もなく、横川(字が違うかも)のPAへ。
そう、ここは名物「峠の釜めし」が売られているのです☆
釜めしは買わなかったけど、かわりに「笑い栗」を購入。おいしかったv

関越自動車道に入ってからちょこっと渋滞したけれど、それほどの遅れもなく
20時には解散場所に到着。
帰りは送っていってもらいました!

帰宅後は早速の筋肉痛に苦しみながらも楽しい気持ちでいっぱいでしたv
今シーズンまた行けるといいな〜。
今日から一泊二日のスキー旅行!今シーズン初滑りでドキドキワクワクです☆
今回は前の会社の後輩が手配してくれて、現地までは貸切バスで向かいます。
参加メンバーは総勢19名!今まで行ったスキーの中で一番大人数。
会社の同僚以外にも、その家族や親戚の人達も参加してとっても新鮮。
退職してから一年以上経っただけあって、私の知らない人もいましたが
すぐに馴染めて一安心。

現地の宿泊先に着いてすぐ身支度をすませて、いざゲレンデへ!
今回のスキー場は野沢温泉スキー場。
以前一度だけ来た事がありますが、その頃はまだ今使っている板にまだ
慣れてなかった思い出が…(しみじみ)
下の方は雪がもう重くてイヤな予感がしたけれど、さすがに山頂近くは
サラッサラのパウダースノーでした!!
ひとまず山頂を目指し、その後いろんなコースを堪能。
しかし相川さん、ありえないくらい体力が低下(爆)
斜面に対する恐怖はないものの、長い時間滑れない…それこそ
3分ともたないウルトラマンのよう(涙)
もうヘトヘト…だけど休みながらゆっくりと楽しみましたv

今回ボード初挑戦の子が3人いて、最後はその子達と林間コースをゆっくり
滑りながら下山することに。
しかし…時間配分が甘かった…;
とても長いコースの上、みるみるうちに辺りは暗くなり…。
気が付くとすぐ後ろにコースチェックをしているパトロール隊の姿が…
結局、ボード初心者の3人組は二手に分かれてスノーモービルで下山。
私は先に出発したスノーモービルを追って大急ぎで下山しましたが途中上級コースの
ショートカットを使われてしまいあえなく離脱(汗)
さすがにもう上級は滑れないよー;

麓に着いてからがまた試練…宿泊する宿はそこから歩いて30分以上かかる場所。
とりあえず途中まで雪がある道だったのでスケーティングしながら移動。
…その際はじっこを滑りすぎて転倒、谷へ転落しそうになりました…
実際には雪面に板が刺さり、転落まではいかなかったんですが☆
みんなが慌てて引っ張り上げてくれました(感謝)

なんとか宿に着いてすぐ食事。大勢でのごはんって久々!
そしてなにより、久々に会ったみんながホントにそうとは思えないくらい
距離感がなくて嬉しかった。
中でも毒舌で有名な元同僚と向かいの席になって話していたときに
「久々に会ったのにこうやって、そんなことなかったみたいに話せるって
すげーな」って言ってくれたのが本当に嬉しかった。

食事の後はしばらく部屋でまったりして、その後男性メンバーの部屋で
飲んだくれました(笑)
でも滑りで疲れててあっさり撃沈。
なんとかお風呂入って就寝…。

運動復活!

2004年7月7日 スポーツ
今日はexcelの授業。サクッと進んで終了。
授業は午前中のみだったのでお昼はクラスの子と一緒に学校の帰り道にある
パスタ屋さんへ行きました。

初めてでしたが、評判のよいお店のようで店内はお客さんでいっぱい。
しかもexcelの先生ズ(2人)も来てました。びっくり。
パスタはトマト・バジル・チーズのものにコーヒーとデザートをつけた
セットを注文。めっちゃおいしかった!!パスタにはにんにく3かけも入ってて、
にんにく好きの私にはたまらない品でしたv
めちゃうまだったのでまた来ようと決意。

それから立川のハローワークへ。
…思ったよりも求人ありました!!でも写真とか服を用意してなかったので
とりあえず求人票もらうだけもらって終了。

その後地元に戻り、友人と待ち合わせてプールへ!
実は一昨年の夏から月数回のペースで水中ウォーキングをするために
友人とプールに通っていたのですが、今年に入ってから全く行っておらず、
身体がすっかりなまってしまったので(つーか太った)、久々に再開しました。
めっちゃ暑い日だったのでプールの水がとても気持ちよかったvv
その後…せっかく運動したのに定食屋でごはん食べちゃいました(爆)

帰宅してからまたメモ帳とプレゼンの原稿を…と思ったらそのまま就寝;
結局何もできず…。疲れてるのかなぁ;
今日は急遽スキーに行ってまいりました。
場所は玉原スキーパーク。
自分の運転で行くのは初めてですが割と近かったです。

そして、4月の下旬とは思えない寒さ…。
天気予報で寒いとは聞いていたものの、今日ばっかりはまだスタッドレス
履いててよかったと思えました…。
でもそのおかげで、午前中数時間はさらさらパウダーな雪でした♪
それでもめっちゃ晴れたので午後は雪が溶けて溶けて…。
早めにあがりました。
帰りは温泉に寄ってしばしまったりして、夕食は前々から気になっていた
ラーメン屋さんへ。
坦々麺がむっちゃおいしかった♪

しっかし久々のスキーはお疲れ気味の身体にこたえました;
明日筋肉痛がくればいいなぁ(爆)

今回ちょっと思うところありまして、軽めの感想。
やっぱり今年のスキーは今回が最後かな…?

そして明日は新しい授業が始まります。
また自己紹介かな…?
なんとか時間通りに起床、朝食。
朝もバイキングでまたもやガッツリといっちゃいました;

その後身支度を整えてチェックアウト、ゲレンデへ。
お昼過ぎまで滑り、お風呂に入って電車組のバス時間に合わせて
帰り支度。

その間車のキャリア部分をチェックしてると、ゴム部分がずれて外れそうに
なっているのを確認、一時慌てるもなんとか調整して出発。
六日町IC近くのマックでお昼をとり、お土産Get&電車組と合流するため
一路越後湯沢駅へ。
お土産買ったり、電車組と会って話したりして解散、湯沢ICからキャリアの
様子を伺いながら東京へ(キャリアはとりあえず大丈夫でした)

途中25kmの渋滞に巻き込まれるも、20時過ぎには入間に着き、夕食を
とって解散。
今回大所帯のスキー、とっても楽しかったですv
お疲れ様でした〜。
今日明日の二日間は今年で四回目となるスキーオフ。
しかも今回はスキーオフ初!の8人参加ですv

私とあんぱんは車組。6:30に地元を出発。
道中割と順調で、このままだと電車組より遙か先に到着してしまう
ため、お昼の弁当探しも兼ねて、行く先々のSAに寄り道すると・・・
今回のお昼に、と思っていただるま弁当がどのこSAでも見つからず、
結局ます寿司を購入、今年も食べられないのかだるま弁当・・・と
思った矢先、六日町IC降りてすぐのジャスコに寄ったらありました(爆)
買っちゃったよ・・・。

その後ホテルで電車組と合流、アーリーチェックインできないとの事で、
休憩室でお昼をとった後荷物を預け、ゲレンデへ。
(ちなみにます寿司は他の人のお昼になりました)

その時点で、ふとストックを忘れたことに気付く(汗)
他のものは忘れなかったのにな〜;結局二日間レンタル。

ゲレンデは・・・3月下旬、しかも午後というのもあって、雪はめちゃめちゃ
重かったです・・・;;
最初まったく慣れなかった;終わる頃ようやく勘を取り戻せたような気が;

ホテルに戻り部屋でまったりしたあと夕食。
バイキングでかな〜りガッツリ食べちゃいました。
特に唐揚げが美味しかったvv
しばらく話し込んだ後部屋へ戻り、買い出し行ってお酒やおつまみの調達。
今朝寄ったジャスコやセブンイレブンへ。
いろいろ買い込みお風呂組が戻って来たところで乾杯。
が・・・栓抜きが必要なのにない(!)急遽栓抜きを買いに行く。
改めて乾杯☆

それから寝る組と起きてる組に分かれ、起きてる組は人生ゲーム(ミニ版)を
やってました〜。
一通り終わったトコで就寝。

(28日へ続く)