今日は簿記検定当日です。3級受験です。
受験会場は奇しくも私が2ヶ月前まで通っていた技術専門校のすぐ近く。
受験者たくさんいました!…そして会場の大学は割とクラシカルな建物でした(苦笑)
試験…仕訳の他に不思議な?問題も出てちとビックリ。
そして昨日苦戦した合計残高試算表と精算表が立ちはだかります。
とりあえず頑張りました。あとは合格を祈るのみ。
開始時間があまりにも早かったのでお昼前に今日の予定終了。
なんにも考えていなかったのでまずは○川へ。
お昼を取って何をするでもなく地元へ戻り、そのままバスでモールみずほへ行きました。
スタバ周辺をウロウロしていたら学校の友人とバッタリ!
そのままお茶して、しかも駅まで送ってもらっちゃいました。ありがたや。
明日は売上の締めに引き続き経理の締めがあります。
受験会場は奇しくも私が2ヶ月前まで通っていた技術専門校のすぐ近く。
受験者たくさんいました!…そして会場の大学は割とクラシカルな建物でした(苦笑)
試験…仕訳の他に不思議な?問題も出てちとビックリ。
そして昨日苦戦した合計残高試算表と精算表が立ちはだかります。
とりあえず頑張りました。あとは合格を祈るのみ。
開始時間があまりにも早かったのでお昼前に今日の予定終了。
なんにも考えていなかったのでまずは○川へ。
お昼を取って何をするでもなく地元へ戻り、そのままバスでモールみずほへ行きました。
スタバ周辺をウロウロしていたら学校の友人とバッタリ!
そのままお茶して、しかも駅まで送ってもらっちゃいました。ありがたや。
明日は売上の締めに引き続き経理の締めがあります。
さすがに今日は勉強します
2004年11月20日 学校・勉強いよいよ日商簿記検定前日。ガケップチです。
さすがに今日は勉強しないと…なので地元の図書館へ。
ずっと問題集解いてました。
チラリと周りを見ると同志が多かったです。
でも2級とか1級とかばかり…。
しかし気にしている場合ではありません。ひたすら問題集にとりくみました。
でも…悲しかったのは貸借金額が合っていても、仕訳時の計算が間違ってて
当期純利益が思いっきり違っていたこと…。
そして一度たりとも合ってはくれなかった…
とりあえず明日はやるしかないです。
さすがに今日は勉強しないと…なので地元の図書館へ。
ずっと問題集解いてました。
チラリと周りを見ると同志が多かったです。
でも2級とか1級とかばかり…。
しかし気にしている場合ではありません。ひたすら問題集にとりくみました。
でも…悲しかったのは貸借金額が合っていても、仕訳時の計算が間違ってて
当期純利益が思いっきり違っていたこと…。
そして一度たりとも合ってはくれなかった…
とりあえず明日はやるしかないです。
いよいよ漢検当日。弟と一緒に受験です。
(本当はやっちゃいけないけど)車で会場へ。
弟が先に受験なので、会場で降ろした後私は一度○川駅付近で(これまたやっちゃ
いけない)路駐をして問題を解いてました。
弟の試験が終わった頃に拾いに行って、近くのファミレスでお昼を食べて、
時間をつぶしてからまた会場へ。
私が受験している間弟はどこかで暇つぶしです。
私は3級受験でした。…ものすんごい人でした!
とりあえず全部埋めました…が、「研ぐ」がわからなくてぜんっぜん違う
漢字を書きました…(汗)
その後弟に拾ってもらって、一度帰った後に古本屋巡り。
ビジネスマナーの本や最近気になる小説を購入。
そして「ときめきトゥナイト」を熟読…。
真壁くんってなんであんなにカッコいいんでしょう!!
あやうく買いそうになっちゃったよ。
(本当はやっちゃいけないけど)車で会場へ。
弟が先に受験なので、会場で降ろした後私は一度○川駅付近で(これまたやっちゃ
いけない)路駐をして問題を解いてました。
弟の試験が終わった頃に拾いに行って、近くのファミレスでお昼を食べて、
時間をつぶしてからまた会場へ。
私が受験している間弟はどこかで暇つぶしです。
私は3級受験でした。…ものすんごい人でした!
とりあえず全部埋めました…が、「研ぐ」がわからなくてぜんっぜん違う
漢字を書きました…(汗)
その後弟に拾ってもらって、一度帰った後に古本屋巡り。
ビジネスマナーの本や最近気になる小説を購入。
そして「ときめきトゥナイト」を熟読…。
真壁くんってなんであんなにカッコいいんでしょう!!
あやうく買いそうになっちゃったよ。
今日は初級シスアドの試験日。
八王子みなみ野まで行きました(遠かったよ〜)
午前問題。稼働率とかの問題さっぱりだった…。一応考えながらマーキング。
お昼は同じ会場で受けていた学校の友人と一緒に。
午後問題はデータベース問題が少なめ?で助かりました。
お昼一緒だった友人は先に帰ってしまいましたが、他の友人から試験終了後
連絡が入ったので合流後○川のアンミラでお茶しましたv
久々だったのでいろいろ話しました。
帰りに今度の勤務地を下見。
駅から割と近くて良かった…。
八王子みなみ野まで行きました(遠かったよ〜)
午前問題。稼働率とかの問題さっぱりだった…。一応考えながらマーキング。
お昼は同じ会場で受けていた学校の友人と一緒に。
午後問題はデータベース問題が少なめ?で助かりました。
お昼一緒だった友人は先に帰ってしまいましたが、他の友人から試験終了後
連絡が入ったので合流後○川のアンミラでお茶しましたv
久々だったのでいろいろ話しました。
帰りに今度の勤務地を下見。
駅から割と近くて良かった…。
修了式!(おつかれ〜っ)
2004年9月24日 学校・勉強今日はいよいよ学校最後の日、修了式です。
クラスのみんなも何人かはスーツやちょっとしたお呼ばれ服で出席。
修了式は半年前の入校式と同じく、リハーサルから始まりました(苦笑)
修了証書、もらうのに緊張しまくったため、最後きちんと挨拶も
しないで席に戻りました(汗)
そして相川さん無事精勤賞もいただきましたv
ぼんやりしながらも一応頑張ったかな〜、と実感。
そのあとクラスのみんなと連絡先の交換やら寄せ書き(?)の
データコピーをして下校。
前々から気になっていた学校近くのおそば屋さんでお昼をとり、
そのままハローワークへ。
雇用保険の受付前には学校の人がたくさんいました。
簡単に手続きを済ませた後ついでに検索もして、そのあとエクセル
シオーネカフェで一休みしてから立川ワークプラザへ。
今日からしばらくの間、再就職支援プログラムに参加することに。
初回なのでとりあえず現状を説明して希望職種などのヒアリングと
適性検査をやりました。担当の人、話しやすそう…v
…やっぱり私、自分で何かを企画したり押し進めるのはめっちゃ
苦手のようです…:
じっくり話した後に次回の予約をとって終了。
それから伊勢丹のトイレで持ってきていた服に着替えて荷物を
ロッカーに入れ、クラスの打ち上げ会に行ってきました。
今まであんまり話しなかった人やなかよしさんでも前から気になって
いた事を聞いてみたりして楽しかったv
始まりがめっちゃ早かったので3次会まで行ったけれど、ちょっとした
トラブルで帰宅。友人数名でプリッと怒りながらお店を出ました。
あっと言う間の半年間だったなぁ。
いろんな意味で勉強させてもらった半年間だったなぁ。
どうかこれからの生活にその学んだことが糧となってくれますように。
私にも、同じクラスのみんなにも。
クラスのみんなも何人かはスーツやちょっとしたお呼ばれ服で出席。
修了式は半年前の入校式と同じく、リハーサルから始まりました(苦笑)
修了証書、もらうのに緊張しまくったため、最後きちんと挨拶も
しないで席に戻りました(汗)
そして相川さん無事精勤賞もいただきましたv
ぼんやりしながらも一応頑張ったかな〜、と実感。
そのあとクラスのみんなと連絡先の交換やら寄せ書き(?)の
データコピーをして下校。
前々から気になっていた学校近くのおそば屋さんでお昼をとり、
そのままハローワークへ。
雇用保険の受付前には学校の人がたくさんいました。
簡単に手続きを済ませた後ついでに検索もして、そのあとエクセル
シオーネカフェで一休みしてから立川ワークプラザへ。
今日からしばらくの間、再就職支援プログラムに参加することに。
初回なのでとりあえず現状を説明して希望職種などのヒアリングと
適性検査をやりました。担当の人、話しやすそう…v
…やっぱり私、自分で何かを企画したり押し進めるのはめっちゃ
苦手のようです…:
じっくり話した後に次回の予約をとって終了。
それから伊勢丹のトイレで持ってきていた服に着替えて荷物を
ロッカーに入れ、クラスの打ち上げ会に行ってきました。
今まであんまり話しなかった人やなかよしさんでも前から気になって
いた事を聞いてみたりして楽しかったv
始まりがめっちゃ早かったので3次会まで行ったけれど、ちょっとした
トラブルで帰宅。友人数名でプリッと怒りながらお店を出ました。
あっと言う間の半年間だったなぁ。
いろんな意味で勉強させてもらった半年間だったなぁ。
どうかこれからの生活にその学んだことが糧となってくれますように。
私にも、同じクラスのみんなにも。
コメントをみる |

経営知識プレゼン当日!
2004年9月16日 学校・勉強…昨日の日記があっさり終わってますが、実は続きがあって…。
あれから今日発表の課題レポートを半徹夜状態で作成してました。
今更気合い入れて図とか入れちゃったのがまずかった…(自滅)
最初wordで作ったデータを一部抜粋してpowerpointにて編集。
今回調べたものの中から気になる項目をピックアップして発表することに。
仮眠をとって登校。
朝早めに行って自分のデータを班のデータと一緒にする。
そして印刷…ができなかった(!)
サーバーが立ち上がってなくて、しかも生徒はサーバーをいじることが
できず、担任は研修で朝から外出…(汗)
しかも講師の先生が外出を知らなくて出席簿はないわサーバーの
立ち上げ方法はわからないわでプチパニック…。
いろんな先生方に電話しまくる講師の先生が気の毒になりました…。
最終的に何とかなりましたが;発表やレポート印刷を始めたのは
始業30分後…。
発表はなんとか…なんとか終わりました…。
でも緊張で口がうまくまわらずかみまくりでした(涙)
午後はシスアドの授業で過去問を。
夕方は月イチのお手入れの日でした。
…肌が荒れまくっております(爆)
そのあとの食事で、一足早い誕生日プレゼントをいただきました!
紅茶セットvv
これからの秋の夜長に飲ませていただきますv
あれから今日発表の課題レポートを半徹夜状態で作成してました。
今更気合い入れて図とか入れちゃったのがまずかった…(自滅)
最初wordで作ったデータを一部抜粋してpowerpointにて編集。
今回調べたものの中から気になる項目をピックアップして発表することに。
仮眠をとって登校。
朝早めに行って自分のデータを班のデータと一緒にする。
そして印刷…ができなかった(!)
サーバーが立ち上がってなくて、しかも生徒はサーバーをいじることが
できず、担任は研修で朝から外出…(汗)
しかも講師の先生が外出を知らなくて出席簿はないわサーバーの
立ち上げ方法はわからないわでプチパニック…。
いろんな先生方に電話しまくる講師の先生が気の毒になりました…。
最終的に何とかなりましたが;発表やレポート印刷を始めたのは
始業30分後…。
発表はなんとか…なんとか終わりました…。
でも緊張で口がうまくまわらずかみまくりでした(涙)
午後はシスアドの授業で過去問を。
夕方は月イチのお手入れの日でした。
…肌が荒れまくっております(爆)
そのあとの食事で、一足早い誕生日プレゼントをいただきました!
紅茶セットvv
これからの秋の夜長に飲ませていただきますv
今日は一日SQLの授業です。
またコマンド入力ソフトを使用して問題をどんどんこなしました。
難しいよ〜(涙)
そして後半はシスアドの勉強方法を教えてもらい終了。
この先生の授業もこれが最後。今週はそういう授業ばっかりでさみしい…。
夕方、ドトールへ寄って課題をちょこっと進める。
が、まったく進まないまま帰宅、寝ちゃう…。
またコマンド入力ソフトを使用して問題をどんどんこなしました。
難しいよ〜(涙)
そして後半はシスアドの勉強方法を教えてもらい終了。
この先生の授業もこれが最後。今週はそういう授業ばっかりでさみしい…。
夕方、ドトールへ寄って課題をちょこっと進める。
が、まったく進まないまま帰宅、寝ちゃう…。
ネットワーク課題その2!
2004年9月13日 学校・勉強今日は先週に引き続きネットワークの課題をやります。
そして今日中に課題をこなし、構築内容をまとめてみんなの前で
また発表しなければなりません…。
とりあえず前回の続きから開始。
やり方がわからなくなるも、なんとかクライアント機-サーバー機間の
ネットワークがつながったのでサーバー側で共有フォルダを作成、
セキュリティレベルの設定を行う。クライアント側ではユーザーの
登録を済ませる。
メールサーバーを構築して、動作確認の途中で時間切れ。
課題の条件はクリアしていたのでレポートと管理台帳を作成して提出。
最後はプレゼンで発表。終わった…。
夕方は立川ワークプラザへ。そのあと学校の友人と軽く食事して
地元へ戻り、履歴書等を購入。
そして今日中に課題をこなし、構築内容をまとめてみんなの前で
また発表しなければなりません…。
とりあえず前回の続きから開始。
やり方がわからなくなるも、なんとかクライアント機-サーバー機間の
ネットワークがつながったのでサーバー側で共有フォルダを作成、
セキュリティレベルの設定を行う。クライアント側ではユーザーの
登録を済ませる。
メールサーバーを構築して、動作確認の途中で時間切れ。
課題の条件はクリアしていたのでレポートと管理台帳を作成して提出。
最後はプレゼンで発表。終わった…。
夕方は立川ワークプラザへ。そのあと学校の友人と軽く食事して
地元へ戻り、履歴書等を購入。
Access2回目。
2004年9月10日 学校・勉強今日は一日Accessの授業。
レポート作成まで行いました。…眠く…と言うより寝ちゃったよ。
わからないながらも楽しい授業☆(いやホントに)
今後使う機会に恵まれたら頑張って使いたいです。
夕方、図書館に寄って課題用の資料を閲覧・コピーする。
…今日はこれだけ(汗)
最近オンライン関係のものがなんにも進んでません…。
レポート作成まで行いました。…眠く…と言うより寝ちゃったよ。
わからないながらも楽しい授業☆(いやホントに)
今後使う機会に恵まれたら頑張って使いたいです。
夕方、図書館に寄って課題用の資料を閲覧・コピーする。
…今日はこれだけ(汗)
最近オンライン関係のものがなんにも進んでません…。
ネットワーク課題はじめ!
2004年9月6日 学校・勉強今日は一日ネットワークの実習。今回から2回にわけて課題となった
サーバー構築です。
(内容を忘れないように覚え書き…)
まずは使用するパソコンのHDフォーマットから開始。
今回サーバー機1台、バックアップ機(今までの設定を残すため
フォーマットしない)1台、クライアント機4台の構成で行う予定が、
私の使用PCが故障…。クライアント機を1台減らしてスタート。
win2000のセットアップ画面で今までのパーティションを壊して
Fdiskで新たにパーティションを作成。
各パーティションをフォーマットしてまずはwin98のインストール
(今回もマルチブート環境にするため)。CD-ROMからだと時間が
かかるのでまずはセットアップファイルをCドライブにコピー後
セットアップ開始。
その後win2000のインストール。
同時にサーバー機にwin2000serverをインストール。
サーバー機にActiveDirectoryをインストール、クライアント機は
ドメインへの参加をするための設定を行ったところで時間切れ、
続きはまた来週。
この段階でサーバー機が調子悪かったので、予備としてクライアント機
1台にwin2000serverをインストールすることに。
夕方またドトールでぼんやり書き物。
地元駅付近をちょこっとふらついて帰宅。
サーバー構築です。
(内容を忘れないように覚え書き…)
まずは使用するパソコンのHDフォーマットから開始。
今回サーバー機1台、バックアップ機(今までの設定を残すため
フォーマットしない)1台、クライアント機4台の構成で行う予定が、
私の使用PCが故障…。クライアント機を1台減らしてスタート。
win2000のセットアップ画面で今までのパーティションを壊して
Fdiskで新たにパーティションを作成。
各パーティションをフォーマットしてまずはwin98のインストール
(今回もマルチブート環境にするため)。CD-ROMからだと時間が
かかるのでまずはセットアップファイルをCドライブにコピー後
セットアップ開始。
その後win2000のインストール。
同時にサーバー機にwin2000serverをインストール。
サーバー機にActiveDirectoryをインストール、クライアント機は
ドメインへの参加をするための設定を行ったところで時間切れ、
続きはまた来週。
この段階でサーバー機が調子悪かったので、予備としてクライアント機
1台にwin2000serverをインストールすることに。
夕方またドトールでぼんやり書き物。
地元駅付近をちょこっとふらついて帰宅。
Accessの授業でした
2004年9月3日 学校・勉強今日からAccess2002の授業。
以前仕事で少し使っていたのですが当時はわけもわからないまま
使ってました…。
…データベースの話やSQLに関してイマヒトツ「?」なのに授業は
サクサクと進み、テキスト1/3ほど終了(早っ)
やっぱりよくわからんかも…(汗)
帰りまたドトールへ。きっともう顔覚えられてる…。
明日は映画鑑賞!「キング・アーサー」と「誰も知らない」を見て
きます。
以前仕事で少し使っていたのですが当時はわけもわからないまま
使ってました…。
…データベースの話やSQLに関してイマヒトツ「?」なのに授業は
サクサクと進み、テキスト1/3ほど終了(早っ)
やっぱりよくわからんかも…(汗)
帰りまたドトールへ。きっともう顔覚えられてる…。
明日は映画鑑賞!「キング・アーサー」と「誰も知らない」を見て
きます。
今日は午前中簿記の授業、午後はシスアドの授業でした。
簿記の授業では減価償却と財務諸表を学び…そして課題の話が!!
シスアドに関係する語句50個について調べ、それらをレポートに
まとめて発表しなくてはならないとのこと…。
さすがに一人50個はキツイので、教室の席順で班分けをして、その
班の中で分担して調べることに。
うちはあみだくじ(なつかしー)で担当を決めました。レポートの
締め切り&発表は15日。とほほ…。
シスアドの授業はまた過去問を。寝ちゃった…;
夕方、本屋で週間百科とシスアドの問題集を買い込み、黒澤嬢と
一緒に地元まで帰る。
そしてドトールへ。
簿記の授業では減価償却と財務諸表を学び…そして課題の話が!!
シスアドに関係する語句50個について調べ、それらをレポートに
まとめて発表しなくてはならないとのこと…。
さすがに一人50個はキツイので、教室の席順で班分けをして、その
班の中で分担して調べることに。
うちはあみだくじ(なつかしー)で担当を決めました。レポートの
締め切り&発表は15日。とほほ…。
シスアドの授業はまた過去問を。寝ちゃった…;
夕方、本屋で週間百科とシスアドの問題集を買い込み、黒澤嬢と
一緒に地元まで帰る。
そしてドトールへ。
コメントをみる |

今日は一日ネットワーク実習。グループウェアをインストールしてちょこっと活用しました。
そして、残り2回は先生からの課題をこなすことに(汗)
5〜6人のグループでサーバー環境を立ち上げるとのこと…(復習です)
…以前の日記を読んでわかるように、相川この実習はほとんど身に
付いていない…というか授業に参加しておりませんでした;(いや、授業には出ていたのよ一応…)
自分がどれだけみんなの足をひっぱらないように出来るかがヒソカな
課題になりました(苦笑)
とりあえず、メンバーで集まってどういうふうに構築するか簡単に
まとめて、プレゼン。
夕方はまたドトールによって書き物とか。
そして、残り2回は先生からの課題をこなすことに(汗)
5〜6人のグループでサーバー環境を立ち上げるとのこと…(復習です)
…以前の日記を読んでわかるように、相川この実習はほとんど身に
付いていない…というか授業に参加しておりませんでした;(いや、授業には出ていたのよ一応…)
自分がどれだけみんなの足をひっぱらないように出来るかがヒソカな
課題になりました(苦笑)
とりあえず、メンバーで集まってどういうふうに構築するか簡単に
まとめて、プレゼン。
夕方はまたドトールによって書き物とか。
宿題提出とMOS試験!
2004年8月25日 学校・勉強今日はちょい早めに登校して宿題提出の準備。
…印刷が間に合わず、学校で製本・提出。
なんとか出せてよかった〜。
今日は午前中シスアドの授業。過去問題をやりました。
そして午後は授業ナシ。
お昼は学校の友人とウワサのカレー屋さんへ行きました。
めっちゃナンがおいしかった!ほんのり甘くて、ナンだけでもおいしく
いただけましたv
その後地元に戻り、そのまま図書館へ。
今日の夕方からMOSのword試験なのでひたすら模擬試験を。
夕方試験会場へ。今日も受験者私一人だけ…。
授業でやっていないところもあってヤバヤバでしたが…とりあえず
合格!よかった〜;
明日明後日は10月校生の選考日なので生徒はお休み。
ひとまず追われるものがなくなったのでゆっくりしたいと思います。
…印刷が間に合わず、学校で製本・提出。
なんとか出せてよかった〜。
今日は午前中シスアドの授業。過去問題をやりました。
そして午後は授業ナシ。
お昼は学校の友人とウワサのカレー屋さんへ行きました。
めっちゃナンがおいしかった!ほんのり甘くて、ナンだけでもおいしく
いただけましたv
その後地元に戻り、そのまま図書館へ。
今日の夕方からMOSのword試験なのでひたすら模擬試験を。
夕方試験会場へ。今日も受験者私一人だけ…。
授業でやっていないところもあってヤバヤバでしたが…とりあえず
合格!よかった〜;
明日明後日は10月校生の選考日なので生徒はお休み。
ひとまず追われるものがなくなったのでゆっくりしたいと思います。
今日から学校が再開しました。
休み明けということもあって、お土産交換もちらほら(笑)
今日は一日ネットワーク実習。実は休み中に実習室のレイアウトが
ガラリと変わったので、サーバーとクライアントの位置関係がずれて
しまい、先生はてんてこ舞いでした。
授業としては今日で終わり、残りの授業では課題として各班でサーバーの構築作業をパーティション切りから行う予定…!
全くアタマに入らなかった科目なので今度は少し頑張りを見せないと…。
夕方、いよいよ締め切り迫る宿題をドトールでやる。
とりあえずプロットを作り、自宅でPowerPointを使ってまとめ始めました。
…まとまらないよ〜。中途半端だよ〜とうなりながら作成。
とりあえず明日は肉付け作業と画面作りを…。
休み明けということもあって、お土産交換もちらほら(笑)
今日は一日ネットワーク実習。実は休み中に実習室のレイアウトが
ガラリと変わったので、サーバーとクライアントの位置関係がずれて
しまい、先生はてんてこ舞いでした。
授業としては今日で終わり、残りの授業では課題として各班でサーバーの構築作業をパーティション切りから行う予定…!
全くアタマに入らなかった科目なので今度は少し頑張りを見せないと…。
夕方、いよいよ締め切り迫る宿題をドトールでやる。
とりあえずプロットを作り、自宅でPowerPointを使ってまとめ始めました。
…まとまらないよ〜。中途半端だよ〜とうなりながら作成。
とりあえず明日は肉付け作業と画面作りを…。
今日は夏休み前ということで授業は午前中のみ。
しかも先生との面談と大掃除のみ。ラクチン…。
お昼は学校のお昼メンバーと立川グランデュオ内のカレーバイキングへ。
たくさん食べて話しましたv
その後ビックカメラへ。MOSの問題集を買いに行ったら、クラスメイトと
ばったり遭遇。
一緒にうろうろして帰宅。
地元に戻ってきてからは図書館で勉強したり祭典用のテキストを製作してました。
明日から長いお休みが始まります。
しかも先生との面談と大掃除のみ。ラクチン…。
お昼は学校のお昼メンバーと立川グランデュオ内のカレーバイキングへ。
たくさん食べて話しましたv
その後ビックカメラへ。MOSの問題集を買いに行ったら、クラスメイトと
ばったり遭遇。
一緒にうろうろして帰宅。
地元に戻ってきてからは図書館で勉強したり祭典用のテキストを製作してました。
明日から長いお休みが始まります。
今日は体育授業という名の遠足…学校のみんなで府中にやってきました。
まずは駅で出欠をとってから最初の目的地、卸売市場へ(正式名称忘れてしまった…)
正直、今回のお出かけにあまり期待を持たずに来たんですが、市場の中に包装用品の
問屋さんがあると知って行ってみて…大コーフン!!
ちょうど、夏の祭典用の袋を探していたところなのでとっても助かりました☆
一緒に行った人を連れ回してしまいました…。
ここでは缶バッチ用の包装フィルムと商品を入れる袋、セロテープなどを入手。
お腹が空いてきたので担任の先生が異様にオススメしていたマグロ丼のお店へ。
普通のマグロ丼を食しましたv
それからまたちょこっとお店をまわり、第二の目的地府中郷土の森へ。
途中交通公園で実際のバスを展示用にしたものがあって、さっそく運転席に座って
一枚写真を(笑)
しっかし郷土の森…広すぎ!まず入口がどこだかわからなかった(汗)
場内には古い建物が移築されていたりしてこれまた大コーフン(そんなんばっか)
写真撮りまくりました。
13時から茶室が開くとのことで、抹茶を一服☆久々の抹茶おいしかった〜v
後から他の学校の人達も来てしばしまったり。竹にまつわるお話とか聞けて面白かったな〜。
最後はプラネタリウム。前半は星のお話、後半はムーミンのお話でした。
相川の住んでいる街では早々に児童館へプラネタリウムが設置され、しかも通っていた学童がその場所だったので毎日のように見ていました。
久々に見て昔のことをちょこっと思い出してみたり。
最後は郷土の森からバスで数分…いよいよ本日のメインイベント、サントリー
ビール工場見学です!
見学コース、割と新しくてプラズマディスプレイ(だと思われる)がバンバン
設置されておりました…それをカード型のリモコンで操作します(すごい時代だなぁ)
さくっと見学のあとお待ちかねの試飲です!
…やっぱりウマイ!泡が違う!!!
ぐびぐび飲みたいところ…なのに時間がなくて2杯しか飲めませんでした;
で・も♪
夜は学校の人達と飲み!たくさん飲んで話して…。
二次会まで行ってひたすら飲んでたら終電乗り遅れそうになりました(汗)
そして今回は死ななかったです(よかった〜)
地元に着いてからふらふらした足取り(?)で自転車に乗って帰りました(飲酒運転…)
まずは駅で出欠をとってから最初の目的地、卸売市場へ(正式名称忘れてしまった…)
正直、今回のお出かけにあまり期待を持たずに来たんですが、市場の中に包装用品の
問屋さんがあると知って行ってみて…大コーフン!!
ちょうど、夏の祭典用の袋を探していたところなのでとっても助かりました☆
一緒に行った人を連れ回してしまいました…。
ここでは缶バッチ用の包装フィルムと商品を入れる袋、セロテープなどを入手。
お腹が空いてきたので担任の先生が異様にオススメしていたマグロ丼のお店へ。
普通のマグロ丼を食しましたv
それからまたちょこっとお店をまわり、第二の目的地府中郷土の森へ。
途中交通公園で実際のバスを展示用にしたものがあって、さっそく運転席に座って
一枚写真を(笑)
しっかし郷土の森…広すぎ!まず入口がどこだかわからなかった(汗)
場内には古い建物が移築されていたりしてこれまた大コーフン(そんなんばっか)
写真撮りまくりました。
13時から茶室が開くとのことで、抹茶を一服☆久々の抹茶おいしかった〜v
後から他の学校の人達も来てしばしまったり。竹にまつわるお話とか聞けて面白かったな〜。
最後はプラネタリウム。前半は星のお話、後半はムーミンのお話でした。
相川の住んでいる街では早々に児童館へプラネタリウムが設置され、しかも通っていた学童がその場所だったので毎日のように見ていました。
久々に見て昔のことをちょこっと思い出してみたり。
最後は郷土の森からバスで数分…いよいよ本日のメインイベント、サントリー
ビール工場見学です!
見学コース、割と新しくてプラズマディスプレイ(だと思われる)がバンバン
設置されておりました…それをカード型のリモコンで操作します(すごい時代だなぁ)
さくっと見学のあとお待ちかねの試飲です!
…やっぱりウマイ!泡が違う!!!
ぐびぐび飲みたいところ…なのに時間がなくて2杯しか飲めませんでした;
で・も♪
夜は学校の人達と飲み!たくさん飲んで話して…。
二次会まで行ってひたすら飲んでたら終電乗り遅れそうになりました(汗)
そして今回は死ななかったです(よかった〜)
地元に着いてからふらふらした足取り(?)で自転車に乗って帰りました(飲酒運転…)
コメントをみる |

生涯学習講座ラスト!
2004年7月24日 学校・勉強今日は溶解ガラス講座の最終日。
ちょっと遅刻してしまいました;
今回は製作をせず、今までに作った作品の加工をしたあと打ち上げをしました。
もちろん乾杯は製作したタンブラーで♪
陶芸の時と違って、アットホームな雰囲気がとてもよかったです。
また次回も参加したいです…v
夕方、古本屋や100均をうろうろしたあとドトールでプレゼン課題の続きをやる。
帰宅してからは缶バッチ製作を。今回紙の厚さが良かったのと、コツをつかんで水を得た魚のようにスイスイと作ってましたv
ちょっと遅刻してしまいました;
今回は製作をせず、今までに作った作品の加工をしたあと打ち上げをしました。
もちろん乾杯は製作したタンブラーで♪
陶芸の時と違って、アットホームな雰囲気がとてもよかったです。
また次回も参加したいです…v
夕方、古本屋や100均をうろうろしたあとドトールでプレゼン課題の続きをやる。
帰宅してからは缶バッチ製作を。今回紙の厚さが良かったのと、コツをつかんで水を得た魚のようにスイスイと作ってましたv
今日は生涯学習の日。この講座も残り僅か。
前回作った型を使い型吹きガラスをやりました。
…ガラスは生きものです。寿命が短い生きものです。
あわあわしているうちに固まってしまい…納得のゆくものが作れずがっくり。
先生もちょっぴりイライラしてました…。
汗をたくさんかいたくっさい状態で本屋と珈琲館に寄って今週分の日記を
一気に下書き。
帰宅してからはラフスケッチを描いたり、「水彩を描く」をバラして
ファイルしたりパレットに絵の具をセットしたりしてました。
明日はいよいよメモ帳入稿です。
前回作った型を使い型吹きガラスをやりました。
…ガラスは生きものです。寿命が短い生きものです。
あわあわしているうちに固まってしまい…納得のゆくものが作れずがっくり。
先生もちょっぴりイライラしてました…。
汗をたくさんかいたくっさい状態で本屋と珈琲館に寄って今週分の日記を
一気に下書き。
帰宅してからはラフスケッチを描いたり、「水彩を描く」をバラして
ファイルしたりパレットに絵の具をセットしたりしてました。
明日はいよいよメモ帳入稿です。
校外学習と飲みの日〜。
2004年7月2日 学校・勉強今日はインターネットの実習のため某技術専門校へみんなで校外学習です。
以前の日記にも書いたとおり、ウチの学校はインターネット環境でないため、
校外学習をすることに…しかもいつもよりも早く出ないと遅刻(涙)
朝クラスの人と待ち合わせて学校へ。
…なんて綺麗な校舎なの!?めっちゃびっくり。
設備整いすぎ!!!ウラヤマシイ…。
担任の先生は今年の3月までこの学校にいたということもあってか、
久々の古巣にめっちゃテンション高めでした(苦笑)
最初に校内を案内してくれたのはいいのですが、あまりの設備の良さに
みんなのテンションはだんだん低くなりました(爆)
インターネットの実習は主にIEの使い方で終わっちゃいました。
また来週の月曜日に授業あるんですが、こんな感じで授業が続くと…眠いかも…。
そして予想外のネットワークの補講(爆)寝ちゃった…。
夜は学校のみんなで初の飲み会です。
数名の人とは行ったりしましたが、クラス全体でやるのは初めて。
最初何を話していいものかわからなくて飲みまくってたらあっさり酔っぱらい
まして(汗)その後はよく覚えてません…。
一次会のみ参加で帰ったのですが、正直地元駅まで帰れたのが奇跡に近いです…。
ここではおおっぴらに話せませんが、あやうく駅で行き倒れになるところでした(汗)
酒は飲んでも飲まれるなー(涙)
以前の日記にも書いたとおり、ウチの学校はインターネット環境でないため、
校外学習をすることに…しかもいつもよりも早く出ないと遅刻(涙)
朝クラスの人と待ち合わせて学校へ。
…なんて綺麗な校舎なの!?めっちゃびっくり。
設備整いすぎ!!!ウラヤマシイ…。
担任の先生は今年の3月までこの学校にいたということもあってか、
久々の古巣にめっちゃテンション高めでした(苦笑)
最初に校内を案内してくれたのはいいのですが、あまりの設備の良さに
みんなのテンションはだんだん低くなりました(爆)
インターネットの実習は主にIEの使い方で終わっちゃいました。
また来週の月曜日に授業あるんですが、こんな感じで授業が続くと…眠いかも…。
そして予想外のネットワークの補講(爆)寝ちゃった…。
夜は学校のみんなで初の飲み会です。
数名の人とは行ったりしましたが、クラス全体でやるのは初めて。
最初何を話していいものかわからなくて飲みまくってたらあっさり酔っぱらい
まして(汗)その後はよく覚えてません…。
一次会のみ参加で帰ったのですが、正直地元駅まで帰れたのが奇跡に近いです…。
ここではおおっぴらに話せませんが、あやうく駅で行き倒れになるところでした(汗)
酒は飲んでも飲まれるなー(涙)
コメントをみる |

1 2