今日は両親とちょっぴり遠出する日。
ところが父親は気が乗らず行かないとのこと…母上殿はねちねちと怒ってました;
結局二人で出発。朝ごはんを調達して圏央道青梅インターから高速へ。
途中関越道に入って東松山で降り、最初の目的地あしかがフラワーパークへ。
今藤の花が見頃とのことで行ったら、確かに花もキレイだったけど人が…
見物客が…芋洗い状態でした;;
写真をいっぱい撮って、なにかお土産を買おうとして温室に入ったら
花の香り(というより花粉?)に二人ともやられて早々に脱出;
別の小さなお店で花を二つ、そして私は会社用に小さなミリオンバンブーを購入。
次に少し離れた場所にあるつつじが岡公園へ。
市営か県営の施設のようですが、ゲートをくぐると土産店がひしめいてます。
ここはその名の通りツツジが有名な場所。今がちょうど見頃でいろんな色の
ツツジが咲き乱れていました。
まったり見物後、最後は「分福茶釜」で有名な茂林寺へ行きました。
もう夕方だったので人もまばら。
境内でお茶を頂き、茶釜もしっかり見てきました。
帰りの道はそれほど混んでおらず、割と早い時間に地元到着。
馬車道で夕食をとって帰宅。
いろいろ見られて楽しかったけれど結構疲れました(苦笑)
ところが父親は気が乗らず行かないとのこと…母上殿はねちねちと怒ってました;
結局二人で出発。朝ごはんを調達して圏央道青梅インターから高速へ。
途中関越道に入って東松山で降り、最初の目的地あしかがフラワーパークへ。
今藤の花が見頃とのことで行ったら、確かに花もキレイだったけど人が…
見物客が…芋洗い状態でした;;
写真をいっぱい撮って、なにかお土産を買おうとして温室に入ったら
花の香り(というより花粉?)に二人ともやられて早々に脱出;
別の小さなお店で花を二つ、そして私は会社用に小さなミリオンバンブーを購入。
次に少し離れた場所にあるつつじが岡公園へ。
市営か県営の施設のようですが、ゲートをくぐると土産店がひしめいてます。
ここはその名の通りツツジが有名な場所。今がちょうど見頃でいろんな色の
ツツジが咲き乱れていました。
まったり見物後、最後は「分福茶釜」で有名な茂林寺へ行きました。
もう夕方だったので人もまばら。
境内でお茶を頂き、茶釜もしっかり見てきました。
帰りの道はそれほど混んでおらず、割と早い時間に地元到着。
馬車道で夕食をとって帰宅。
いろいろ見られて楽しかったけれど結構疲れました(苦笑)
コメント