…いよいよ今日、本格的資格試験の第一弾、J検の受験日です。
今まで自分なりに頑張ってきたことへの結果を出す日でもあります。
会場は国立ですが、試験開始がめっちゃ早いので学校へ行くよりも早めに出発。
国立に来たのは約6〜7年振り!前よりもコンビニが増えたなぁ〜。

会場に着いてしばらくすると学校の仲間達がぞろぞろとやってきました。
その部屋の半分以上がクラスメートだったのでほぼ学校状態でした(苦笑)
まずは3級の受験。問題集とはまったく違う系統のモノが出てしまいかなり
焦りました;そして最後まで理解不能だった論理演算子がバンバン
出てきてしまって…。なんとか全部埋めてチェックまでできましたが
とってもアヤシイです…。

そして部屋を変えて準2級の受験。大学生の女の子がたくさん受験してました。
(最近の若い子はすごいね…)
試験は…めちゃめちゃ難しかったです…。ネットワークとHTMLの問題は
なんとか解けたものの、その後に出たフローチャート、表計算、データベースの
問題はホントにさっぱりでした。
しかも時間が足りなくて最後はとにかく埋めろ!なイキオイでやって
しまいました…。
最初情報リテラシー応用の試験を行い、引き続きコミュニケーションの
試験。久々に国語の試験を受けた、って感じです…。
まだこっちの方がわかったけれど、読解力に乏しい相川のアタマは最後とっても
アツアツになっちゃいました(爆)

帰り、一緒に試験受けた学校の子とお昼を食べに行きましたv
お互い秘書検の受験も控えているので、勉強しながら…と思いつつ
語りの方に熱中しちゃいました☆
その後国立でのもう一つの目的を果たすためにその子に付き合ってもらい、
駅から少し離れたところにある雑貨屋さんへ行きました。
国立にある某高校へ通っていた当時、とっても気に入っていた雑貨屋さんで、
またお店の建物がとても味わいあるモノでvまた国立に来たときには写真を
撮ろうと思っていたのです。
潰れていたらどうしよう…と不吉なことを考えたりもしましたが健在でしたv
早速何枚か写真を撮りました☆現像が楽しみです。
学校の子とは本屋へ寄ってから別れました。
国立駅に向かう手前で、昔と変わらない雰囲気の良い通りがあったのを
思い出し、近いうちに写真を撮りに改めて来ようと思いました。

地元に戻り、夕方からは友人黒澤嬢と久々に会う約束♪
車で迎えに来てもらい、前から行ってみたかったレストラン(カフェ?)へ。
でもこの日はすでに食事のラストオーダーが終わってしまい、お茶だけ
してきました。
(この時相川はあんぱんとコーヒーのセットを頼んだのですが…なんと
注文を受けてからあんぱん焼いたらしく、めっちゃホカホカのものを
食べましたvもちろん味は言うまでもなく美味!)
それから本屋経由で福生の某ラーメン屋さんへ。
最近ここでのマイブームな豚キムチラーメンを食してきましたv

帰宅後、オークションで落札したカンバッチ作成キットが届いていたので
早速試作品を作ってみました♪
た、たのしい…!簡単だし。これはハマリそうです(苦笑)

明日からは秘書検の勉強です。がんばろ(おー)

コメント