生涯学習講座第3回目☆
2004年6月12日 学校・勉強今日は熔解ガラス講座第三回目です。
その前にオークションの発送を…していたら遅刻しそうになった;;
今回は前回サンドブラスト加工をした素材に新しくガラスを上がけして
絵を内包させる処理を。グラールの仕上げです。
先生のワザが光り、キレイに絵が内包されましたvv
そして前回出来なかったタンブラーのサンドブラスト加工と、時間が
あったので吹きガラスの体験をまたしました!
吹きの方はあくまで手順を体験ということで、色や形はあまり関係なく、
透明なコップらしきものを作成しました。
そして…一緒に作業している人があまりにも絵がうまくて、スケッチブックを
拝見させてもらいましたv
私には描けないあこがれのイラストが何枚も!真面目に売って欲しかったです(苦笑)
そこでお互いのサイトの話になって、URLを交換しちゃいました☆
(見てくれているのかな?もし見ていたらその節はどうもでした!)
帰り図書館に寄り道しようと思ったけれど、水をかぶったように汗びっしょり
状態だったので帰宅。まったりしちゃいました…。
夜は日記を書きながら、ふと以前のイラストが気になっていろいろ
掘り出してみました。
その中には私のではない、お宝イラストも結構あって…vv
だんだん熱中してきちゃいました(苦笑)
明日は図書館で一日勉強…出来るかなぁ(弱気)
その前にオークションの発送を…していたら遅刻しそうになった;;
今回は前回サンドブラスト加工をした素材に新しくガラスを上がけして
絵を内包させる処理を。グラールの仕上げです。
先生のワザが光り、キレイに絵が内包されましたvv
そして前回出来なかったタンブラーのサンドブラスト加工と、時間が
あったので吹きガラスの体験をまたしました!
吹きの方はあくまで手順を体験ということで、色や形はあまり関係なく、
透明なコップらしきものを作成しました。
そして…一緒に作業している人があまりにも絵がうまくて、スケッチブックを
拝見させてもらいましたv
私には描けないあこがれのイラストが何枚も!真面目に売って欲しかったです(苦笑)
そこでお互いのサイトの話になって、URLを交換しちゃいました☆
(見てくれているのかな?もし見ていたらその節はどうもでした!)
帰り図書館に寄り道しようと思ったけれど、水をかぶったように汗びっしょり
状態だったので帰宅。まったりしちゃいました…。
夜は日記を書きながら、ふと以前のイラストが気になっていろいろ
掘り出してみました。
その中には私のではない、お宝イラストも結構あって…vv
だんだん熱中してきちゃいました(苦笑)
明日は図書館で一日勉強…出来るかなぁ(弱気)
コメント