生涯学習講座2回目〜☆と不具合…。
2004年5月29日 日常今日は熔解ガラス講座の2回目。前回制作した色ガラスの玉と
タンブラーにサンドブラスト加工(砂を吹き付けてガラス表面を
削る加工です)を施しました。
まずは前回制作品を見る。
色ガラス…色がちょっとムラに;でも自分の好きな色が綺麗に
出ていてなかなか良し☆タンブラーは歪んでいたけれど、最初に
しては上出来。
そしてサンドブラスト加工の下準備。ガラス表面が出ているところは
すべて砂で削られてしまうのでまず作品全体にビニールテープを
張り、その上に絵を描いて加工したい部分のみカッターで丁寧に
切り取ります。
その後加工機で作業。砂を圧縮した空気で作品に吹き付け、表面を
削り取ります。結構大変でした…;
今回は加工機が一台しか無かったのもあって、サンドブラスト加工は
色ガラス玉のみ。タンブラーはまた次回に持ち越し。
講座終了後、その足でモールへ。スタバでお茶しながら宿題の資料
作りをしていたら友人黒澤嬢からメールが。
気になることが書いてあったのですぐに帰宅、パソ立ち上げてメッセで
話してみると、先日リニュしたウチのサイトで不具合があるとのこと…!
画像リンクが張ってあるところのborder指定がされていなかった
ため、意図していない囲み線が出来てしまっていたのと、ギャラリー
ページのレイアウトが崩れてしまっていると聞き、早速調整にかかりました。
画像リンクの調整はすぐに終わったものの、レイアウト崩れの方は
なかなかうまくできなくて…結局自分では解決できずに黒澤嬢に
ソースチェックをしてもらいました。
フタを開ければ初歩的なミスで…;サイトリニュ中の貴重な時間を
割いて根気よくチェックしてくれた黒澤嬢に申し訳なく思っちゃいました;
どうもありがとう!!!めっちゃ助かりました〜。
ちなみに、Macでは崩れて表示されていなかったのですよ…。
教えてもらって初めて気が付きました。
今後はMacでタグ打ちしていくつもりですが、動作確認はWinでも
やらないとだめだなぁ、としみじみ思いました…。
やっぱり林檎と窓では見え方が微妙に違うのね…。
それからまた宿題の続きを。でもなかなかうまくまとまらなくて…
明日に持ち越しです。
タンブラーにサンドブラスト加工(砂を吹き付けてガラス表面を
削る加工です)を施しました。
まずは前回制作品を見る。
色ガラス…色がちょっとムラに;でも自分の好きな色が綺麗に
出ていてなかなか良し☆タンブラーは歪んでいたけれど、最初に
しては上出来。
そしてサンドブラスト加工の下準備。ガラス表面が出ているところは
すべて砂で削られてしまうのでまず作品全体にビニールテープを
張り、その上に絵を描いて加工したい部分のみカッターで丁寧に
切り取ります。
その後加工機で作業。砂を圧縮した空気で作品に吹き付け、表面を
削り取ります。結構大変でした…;
今回は加工機が一台しか無かったのもあって、サンドブラスト加工は
色ガラス玉のみ。タンブラーはまた次回に持ち越し。
講座終了後、その足でモールへ。スタバでお茶しながら宿題の資料
作りをしていたら友人黒澤嬢からメールが。
気になることが書いてあったのですぐに帰宅、パソ立ち上げてメッセで
話してみると、先日リニュしたウチのサイトで不具合があるとのこと…!
画像リンクが張ってあるところのborder指定がされていなかった
ため、意図していない囲み線が出来てしまっていたのと、ギャラリー
ページのレイアウトが崩れてしまっていると聞き、早速調整にかかりました。
画像リンクの調整はすぐに終わったものの、レイアウト崩れの方は
なかなかうまくできなくて…結局自分では解決できずに黒澤嬢に
ソースチェックをしてもらいました。
フタを開ければ初歩的なミスで…;サイトリニュ中の貴重な時間を
割いて根気よくチェックしてくれた黒澤嬢に申し訳なく思っちゃいました;
どうもありがとう!!!めっちゃ助かりました〜。
ちなみに、Macでは崩れて表示されていなかったのですよ…。
教えてもらって初めて気が付きました。
今後はMacでタグ打ちしていくつもりですが、動作確認はWinでも
やらないとだめだなぁ、としみじみ思いました…。
やっぱり林檎と窓では見え方が微妙に違うのね…。
それからまた宿題の続きを。でもなかなかうまくまとまらなくて…
明日に持ち越しです。
コメント