7時に目覚ましセット、しかし起床は8時(苦笑)
ホテル一階のレストランでバイキング朝食。
パンとご飯があるのはお約束ですが、シリアルまで
あるのにはちとびっくり。
外国から来る方が多いからかな?
ゆっくりめにホテルを出て、スタバでまたコーヒーを
飲み(ここではまたフタバのバカ買い発生・・・。
今回は陶器で出来たスタバカップのミニ小物入れ;)、
コンビニでバス一日乗車券を購入して京都駅へ。
荷物を預けようとしたら、ロッカー開いてなくてしばしさまよう;
そしてバスターミナルには観光客がわんさか・・・!
やっぱり土曜の方が混むのかなぁ?
その後清水寺方面へ。工事中と聞いていたので
清水寺へは行かず、二年坂の方へ。
ガイドブックに載っていた京漬けものお茶漬けバイキングの
お店へ。ココで食べた壬生菜にはまる(^^)
日野菜もおいしかった〜!
二つとも東京にはないんだよね(T_T)
坂本龍馬のお墓を見に行ったけれど、体力不足(爆)と
入場料がかかるのとで途中で戻る;
その後また一澤帆布へ。
昨日よりうんと早い時間だったけどもう閉店してた(!)
通販のカタログをもらい、八坂神社を通って
わらび餅の美味しいお店へ。
庭の池の鯉が異様にでかくてびっくり。
ここで一言「食べたらおいしいのかなぁ?」
・・・食いしんぼフタバはこんなことしか思いつかない(笑)
祇園の通りを歩いて買い物、京都駅に戻りそこから伏見稲荷へ。
その頃にはすっかり日は暮れて、参拝客もまばらでした。
お参りを済ませ、京都駅でお土産を買い込み、
エスカレーターで駅ビルレストランへ。
そこで京都駅って、めっちゃいいデートスポットだなぁと
感動。
どんなところだったか上手く説明できないので、
実際行ってみましょう(苦笑)ホントキレイでした。
レストランで松茸御膳を食べて、その下にある
ジョイポリスへ(爆)
バスの時間までどうやってヒマつぶそうか困っていたので、
11時まで営業とは是好都合。
時間間際になってロッカーから荷物を取り出しバスに乗りました。

楽しかったな〜今度は雪景色or桜を見に行こうかな(^^)

コメント